ラヤンラヤン島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラヤンラヤン島の意味・解説 

ラヤンラヤン‐とう〔‐タウ〕【ラヤンラヤン島】


スワロー礁

(ラヤンラヤン島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 09:45 UTC 版)

スワロー礁 右下がラヤンラヤン島
南沙諸島における南シナ海周辺諸国の実効支配状況

スワロー礁(すわろーしょう、英語:Swallow Reef、マレー語:Pulau Layang-Layang、中国語:弾丸礁、ベトナム語Đá Hoa Lau / 𥒥Hoa Lau)は、南沙諸島に点在するサンゴ環礁の一つ。ボルネオ島の北西300kmに位置し、マレーシア実効支配している。環礁の一部であるラヤンラヤン島スキューバダイビングなどの観光地となっている。中華人民共和国中華民国台湾)が領有権を主張している。

名称

マレーシアでは、スワロー礁をラヤンラヤン島と呼んでいる[1]。日本の防衛省の文書ではスワロー礁と表記している[2]。中国名は弾丸礁

歴史

1974年、マレーシアが領有した。1979年サバ州の付属島として、マレーシア地図に明記した。1980年、マレーシア海軍監視所が設置された[3]

マレーシア政府がラヤンラヤン島を埋め立て野鳥観察区空港リゾートホテルを建てた[4]

2010年、中国の漁業取締船漁政311が監視活動としてスワロー礁に接近し、マレーシア軍のミサイル艇と哨戒機が出動、18時間対峙するという事件が起こった[2]

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

座標: 北緯7度22分20秒 東経113度50分30秒 / 北緯7.37222度 東経113.84167度 / 7.37222; 113.84167



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラヤンラヤン島」の関連用語

ラヤンラヤン島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラヤンラヤン島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスワロー礁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS