ラピエサージュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ラピエサージュの意味・解説 

ラピエサージュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 22:29 UTC 版)

アサルト・ドラグーン」の記事における「ラピエサージュ」の解説

アースクレイドルにて、試作型3機の他に新規製造されたアシュセイヴァーベースとしたカスタム機ATX計画機体データ流用されており、武装など共通点見られる脚部にはランドグリーズパーツ流用されている。アンジュルグ同様の自爆システムも持つ。操縦系ゲイム・システム使用名前の由来フランス語の「継ぎ接ぎ」で、フリッケライ・ガイストと共通する意味を持つ。また「U.U.N(Uncanny Ultimatum Nail)」という同名必殺技有する武装 スプリットミサイルH ビルトファルケンのそれと同様のMAP兵器マグナム・ビーク 右腕装備。刃状の先端を持つ3連装パイルバンカーアルトアイゼンリボルビング・ステーク類似した武装O.O.ランチャー 「オーバー・オクスタン・ランチャー」の略。設定上は実弾ビーム弾の撃ち分け可能だが、ヴァイス・セイヴァー同様にゲーム内では同時撃ちのみとなっている。 必殺技 U.U.N マシンキャノンとスプリットミサイルH牽制射撃の後、敵機接近してマグナム・ビーク吹き飛ばし最後O.O.ランチャーをEモード発射する正式名称はUncanny Ultimatum Nail(アンキャニー・アルティメイタム・ネイルズ)。なおこの武器の名称はリアルロボットレジメントにおけるフリッケライ・ガイストが初出劇中での活躍 OG2 ソウルゲイン修理中のアクセルのために開発されたが、「ベーオウルフキョウスケ)のデータ使われている」との理由搭乗拒否『OGs』では「ソウルゲインの方が合っている」とし、本機ラミア渡して決着つけたいとも発言したためオウカ乗機となり、アギライーグレット・フェフ意向ゲイム・システム追加搭載された。アースクレイドル内部での決戦まで使用され最後マシンセルによって復活したアギラ量産型ベルゲルミル道連れ爆散した。 ジ・インスペクター OG2同様アクセル用に開発されたが、彼のこちら側」への転移ならびにシャドウミラー本隊への合流遅れたため、オウカ渡っている。オウカ初登場時から本機乗っているため、ビルトファルケンおよびビルトビルガーよりも先に登場しているため、両機のデータ反映されたという設定無視、あるいは変更され模様

※この「ラピエサージュ」の解説は、「アサルト・ドラグーン」の解説の一部です。
「ラピエサージュ」を含む「アサルト・ドラグーン」の記事については、「アサルト・ドラグーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラピエサージュ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラピエサージュ」の関連用語

ラピエサージュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラピエサージュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアサルト・ドラグーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS