ライフ (スライ&ザ・ファミリー・ストーンのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 03:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『ライフ』 | ||||
---|---|---|---|---|
スライ&ザ・ファミリー・ストーン の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ファンク、サイケデリック・ソウル | |||
レーベル | エピック・レコード | |||
プロデュース | スライ・ストーン | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
スライ&ザ・ファミリー・ストーン アルバム 年表 | ||||
|
『ライフ』(Life)は、アメリカ合衆国のファンク・バンド、スライ&ザ・ファミリー・ストーンが1968年に発表した3作目のスタジオ・アルバム。
解説
収録曲「プラスティック・ジム」は、ビートルズの「エリナー・リグビー」にインスパイアされたリフレインを持つ曲として知られる[2]。イギリスでは『M'Lady』というタイトルで、ジャケット・デザインも変更したヴァージョンがリリースされた[3]。
アメリカのBillboard 200では、前作『ダンス・トゥ・ザ・ミュージック』ほどの成功は収められず195位に終わった[1]。本作からは「マ・レディー」と「ライフ」が両A面扱いのシングルとしてリリースされ、Billboard Hot 100で93位に達した[1]。また、全英シングルチャートでは「マ・レディー」が32位に達している[4]。
音楽評論家のStephen Thomas Erlewineはオールミュージックにおいて5点満点中4.5点を付け、「(前作との)最も特筆すべき違いは、サイケデリックな要素やファズ・ギターが多用されていることに加えて、"Chicken"のようにさりげない曲に至るまで曲作りが研ぎ澄まされていることにある」と評している[5]。
1995年に発売されたリマスターCDは、未発表曲「オンリー・ワン・ウェイ・アウト・オブ・ディス・メス」がボーナス・トラックとして追加収録された[6]。また、2007年に発売されたリマスターCDでは「オンリー・ワン・ウェイ・アウト・オブ・ディス・メス」が外された代わりに、4曲のボーナス・トラックが追加収録されている[7]。
収録曲
全曲ともシルヴェスター・スチュアート(スライ・ストーン)作。
- ダイナマイト! - "Dynamite!" - 2:46
- チキン - "Chicken" - 2:14
- プラスティック・ジム - "Plastic Jim" - 3:31
- ファン - "Fun" - 2:23
- イントゥ・マイ・オウン・シング - "Into My Own Thing" - 2:15
- ハーモニー - "Harmony" - 2:52
- ライフ - "Life" - 3:02
- ラヴ・シティ - "Love City" - 2:44
- アイム・アン・アニマル - "I'm an Animal" - 3:22
- マ・レディー - "M'Lady" - 2:46
- ジェーン・イズ・ア・グルーピー - "Jane Is a Groupee" - 2:50
ボーナス・トラック(1995年)
- オンリー・ワン・ウェイ・アウト・オブ・ディス・メス - "Only One Way Out to This Mess" - 3:54
ボーナス・トラック(2007年)
- ダイナマイト!(シングル・ヴァージョン) - "Dynamite! (Single Version)" - 2:07
- セヴン・モア・デイズ - "Seven More Days" - 3:24
- プレッシャー - "Pressure" - 3:44
- ソロウ - "Sorrow" - 3:19
参加ミュージシャン
- スライ・ストーン - ボーカル、オルガン
- フレディ・ストーン - ギター、ボーカル
- ローズ・ストーン - エレクトリックピアノ、ボーカル
- ラリー・グラハム - ベース、ボーカル
- グレッグ・エリコ - ドラムス、パーカッション
- シンシア・ロビンソン - トランペット
- ジェリー・マルティーニ - サックス
- エルヴァ・ムートン - バッキング・ボーカル
脚注
- ^ a b c Sly & the Family Stone | Awards | AllMusic
- ^ Amazon.com: Life: Sly & The Family Stone: Music - Editorial Review by Andrew Bartlett
- ^ Sly And The Family Stone - M'Lady (Vinyl, LP, Album) at Discogs
- ^ SLY & THE FAMILY STONE | Official Charts Company - 2015年4月26日閲覧
- ^ Life - Sly & the Family Stone | AllMusic - Review by Stephen Thomas Erlewine
- ^ Sly & The Family Stone - Life (CD, Album) at Discogs - 1995年再発盤
- ^ Sly & The Family Stone - Life (CD, Album) at Discogs - 2007年再発盤
「ライフ (スライ&ザ・ファミリー・ストーンのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- ハンターはシカにライフルの銃口を向けた
- そのライフルはほぼ1マイル先まで撃てる
- 彼のライフワークは趣味から発展した
- 彼が自分のライフスタイルを変えるのは難しい
- 彼はライフルをかまえて,標的をねらって撃った
- このライフルは装填も楽だし弾道も正確だ
- このライフルは400メートルの射程距離がある
- ライフルを標的に向ける
- 兵隊たちはいつでも発射できるようにライフル銃を構えて立っていた
- 30 数年間、最も多くの人に定期講読されているライフスタイル雑誌のSophistication は、9・10 月号に載せる投稿を募集しています。
- 彼らは遊牧民の伝統的なライフスタイルを守っている。
- 彼は1羽のボブホワイト種にライフルの狙いをつけた。
- ボルトアクション方式のライフル
- 命中率をあげるために、二脚架が装備されているライフル銃を選ぶべきだ。
- プロダクトライフサイクルの考え方を考慮した上で次の戦略を決めなさい。
- そろそろその商品のライフサイクルエクステンション戦略を練らなければ。
- ライフサイクルコストの観点からこの車にしたんだ。
- テレフォンマーケティングは、ライフスタイルや嗜好など顧客情報の収集方法として今でも有効である。
- 父はライフセーバーだ。
- 新しいライフスタイルを提案します。
- ライフ_(スライ&ザ・ファミリー・ストーンのアルバム)のページへのリンク