ヤンヤンマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 19:09 UTC 版)
GNNのカメラ撮影を担当しているポケモン。複数いる。「ヤンヤンマカメラ」の担当。
※この「ヤンヤンマ」の解説は、「名探偵ピカチュウ」の解説の一部です。
「ヤンヤンマ」を含む「名探偵ピカチュウ」の記事については、「名探偵ピカチュウ」の概要を参照ください。
ヤンヤンマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 13:40 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (152-201)」の記事における「ヤンヤンマ」の解説
ヤンヤンマ No. 193分類: うすばねポケモン タイプ: むし/ ひこう 高さ: 1.2m 重さ: 38.0kg 特性: かそく/ ふくがん かくれ特性: おみとおし 進化前: なし 進化後: メガヤンマ トンボに似たポケモン。目玉を動かさずに360°見渡すことが出来る。また羽を高速で羽ばたかせると、窓ガラスが割れるほどの衝撃波を出すことが出来る。 『金・銀・クリスタル』では35番道路に低確率で出現する。ときおり大量発生し、出現率が高まる。『ダイヤモンド・パール』では新たに進化形のメガヤンマが登場した。「げんしのちから」を覚えた状態でレベルアップさせることで進化する。 TVアニメ版では『ダイヤモンド&パール』に人の頭に乗ることが好きなヤンヤンマが登場。ポケモントレーナーとして旅に出たばかりの少年・タイセイが初めて触れた野生のポケモンであり、ゲットしようと狙っていたが、ロケット団のムサシに横取りされてしまう。その後タイセイは別個体のヤンヤンマをゲットする。
※この「ヤンヤンマ」の解説は、「ポケモンの一覧 (152-201)」の解説の一部です。
「ヤンヤンマ」を含む「ポケモンの一覧 (152-201)」の記事については、「ポケモンの一覧 (152-201)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ヤンヤンマのページへのリンク