1976年モントリオールオリンピックの陸上競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1976年モントリオールオリンピックの陸上競技の意味・解説 

1976年モントリオールオリンピックの陸上競技

(モントリオールオリンピックにおける陸上競技 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 15:32 UTC 版)

1976年モントリオールオリンピックの陸上競技
日程 1976年7月23日 - 7月26日、7月28日 - 7月31日
競技場 オリンピック・スタジアム
参加国 80カ国・地域
種目数 37 (男子 : 23 / 女子 : 14)
1972
1980

1976年モントリオールオリンピック陸上競技(1976ねんモントリオールオリンピックのりくじょうきょうぎ)は、1976年に実施された。

概要

男子は50km競歩が実施されず23種目、女子は14種目で争われた。

競技結果

男子

種目
100m
詳細
 ヘイズリー・クロフォード
トリニダード・トバゴ (TRI)
10秒06  ドン・クォーリー
ジャマイカ (JAM)
10秒08  ワレリー・ボルゾフ
ソビエト連邦 (URS)
10秒14
200m  ドン・クォーリー
ジャマイカ (JAM)
20秒23  ミラード・ハンプトン
アメリカ合衆国 (USA)
20秒29  ドウェイン・エバンス
アメリカ合衆国 (USA)
20秒43
400m  アルベルト・ファントレナ
キューバ (CUB)
44秒26  フレッド・ニューハウス
アメリカ合衆国 (USA)
44秒40  ハーマン・フレイジャー
アメリカ合衆国 (USA)
44秒95
800m  アルベルト・ファントレナ
キューバ (CUB)
1分43秒50
世界新
 イヴォ・ヴァンダム
ベルギー (BEL)
1分43秒86  リック・ウォールヒューター
アメリカ合衆国 (USA)
1分44秒12
1500m  ジョン・ウォーカー
ニュージーランド (NZL)
3分39秒17  イヴォ・ヴァンダム
ベルギー (BEL)
3分39秒27  パウル=ハインツ・ヴェルマン
西ドイツ (FRG)
3分39秒33
5000m  ラッセ・ビレン
フィンランド (FIN)
13分24秒76  ディック・クァックス
ニュージーランド (NZL)
13分25秒16  クラウス・ペーター・ヒルデンブラント
西ドイツ (FRG)
13分25秒38
10000m  ラッセ・ビレン
フィンランド (FIN)
27分40秒38  カルロス・ロペス
ポルトガル (POR)
27分45分17  ブレンダン・フォスター
イギリス (GBR)
27分54秒92
マラソン  ワルデマール・チェルピンスキー
東ドイツ (GDR)
2:09:55.0  フランク・ショーター
アメリカ合衆国 (USA)
2:10:45.8  カレル・リスモン
ベルギー (BEL)
2:11:12.6
110mハードル  ギー・ドルー
フランス (FRA)
13秒28  アレハンドロ・カサナス
キューバ (CUB)
13秒33  ウィリー・ダベンポート
アメリカ合衆国 (USA)
13秒38
400mハードル  エドウィン・モーゼス
アメリカ合衆国 (USA)
47秒64
世界新
 マイケル・シャイン
アメリカ合衆国 (USA)
48秒69  エフゲニー・ガブリレンコ
ソビエト連邦 (URS)
49秒45
3000m障害  アンデルス・ヤーデルード
スウェーデン (SWE)
8分08秒02
世界新
 ブロニスワフ・マリノフスキ
ポーランド (POL)
8分09秒11  フランク・バウムガルトル
東ドイツ (GDR)
8分10秒36
4x100mリレー アメリカ合衆国
ハーベイ・グランス
ジョニー・ジョーンズ
ミラード・ハンプトン
スティーブン・リディック
38秒33 東ドイツ
マンフレート・ココット
イェルク・プファイファー
クラウス=ディーター・クラット
アレクサンダー・ティーム
38秒66 ソビエト連邦
アレクサンドル・アクシニン
ニコライ・コレスニコフ
ユリス・シロヴス
ワレリー・ボルゾフ
38秒78
4x400mリレー アメリカ合衆国
ハーマン・フレイジャー
ベンジャミン・ブラウン
フレッド・ニューハウス
マキシー・パークス
2分58秒65 ポーランド
リシャルド・ポドラス
ヤン・ヴェルナー
ズビグニエフ・ヤレムスキ
イェールジ・ピエトスク
3分01秒43 西ドイツ
フランツ・ペーター・ホフマイスター
ローター・クリーク
ハラルト・シュミット
ベルント・ヘルマン
3分01秒98
20km競歩  ダニエル・バウチスタ
メキシコ (MEX)
1:24:40.6  ハンス・ゲオルク・ライマン
東ドイツ (GDR)
1:25:13.6  ペーター・フレンケル
東ドイツ (GDR)
1:25:29.4
走幅跳  アーニー・ロビンソン
アメリカ合衆国 (USA)
8m35cm  ランディ・ウィリアムズ
アメリカ合衆国 (USA)
8m11cm  フランク・ヴァルテンベルク
東ドイツ (GDR)
8m02cm
三段跳  ヴィクトル・サネイエフ
ソビエト連邦 (URS)
17m29cm  ジェームズ・バッツ
アメリカ合衆国 (USA)
17m18cm  ジョアン・カルロス・デ・オリベイラ
ブラジル (BRA)
16m90cm
走高跳  ヤチェク・ウショラ
ポーランド (POL)
2m25cm  グレッグ・ジョイ
カナダ (CAN)
2m23cm  ドワイト・ストーンズ
アメリカ合衆国 (USA)
2m21cm
棒高跳  タデウス・スルシャルスキー
ポーランド (POL)
5m50cm  アンティ・カリオマキ
フィンランド (FIN)
5m50cm  デーブ・ロバーツ
アメリカ合衆国 (USA)
5m50cm
砲丸投  ウド・バイヤー
東ドイツ (GDR)
21m05cm  エフゲニー・ミロノフ
ソビエト連邦 (URS)
21m03cm  アレクサンドル・バリシニコフ
ソビエト連邦 (URS)
21m00cm
円盤投  マック・ウィルキンズ
アメリカ合衆国 (USA)
67m50cm  ヴォルフガング・シュミット
東ドイツ (GDR)
66m22cm  ジョン・パウエル
アメリカ合衆国 (USA)
65m70cm
ハンマー投  ユーリ・セディフ
ソビエト連邦 (URS)
77m52cm  アレクセイ・スピリドノフ
ソビエト連邦 (URS)
76m08cm  アナトリー・ボンダルチュク
ソビエト連邦 (URS)
75m48cm
やり投  ミクローシュ・ネーメト
ハンガリー (HUN)
94m58cm
世界新
 ハンヌ・シートネン
フィンランド (FIN)
87m92cm  ゲオルゲ・メゲレア
ルーマニア (ROM)
87m16cm
十種競技  ブルース・ジェンナー
アメリカ合衆国 (USA)
8618点
世界新
 グイード・クラッチマー
西ドイツ (FRG)
8411点  ニコライ・アビロフ
ソビエト連邦 (URS)
8369点

女子

種目
100m  アンネグレート・リヒター
西ドイツ (FRG)
11秒08  レナーテ・シュテヒャー
東ドイツ (GDR)
11秒13  インゲ・ヘルテン
西ドイツ (FRG)
11秒17
200m  ベーベル・エッカート
東ドイツ (GDR)
22秒37  アンネグレート・リヒター
西ドイツ (FRG)
22秒39  レナーテ・シュテヒャー
東ドイツ (GDR)
22秒47
400m  イレーナ・シェビンスカ
ポーランド (POL)
49秒29
世界新
 クリスティナ・ブレーマー
東ドイツ (GDR)
50秒51  エレン・シュトライト
東ドイツ (GDR)
50秒55
800m  タチアナ・カザンキナ
ソビエト連邦 (URS)
1分54秒94
世界新
 ニコリーナ・シテレワ
ブルガリア (BUL)
1分55秒42  エルフィ・ツィン
東ドイツ (GDR)
1分55秒60
1500m  タチアナ・カザンキナ
ソビエト連邦 (URS)
4分05秒48  グンヒルト・ホフマイスター
東ドイツ (GDR)
4分06秒02  ウルリケ・クラペチンスキー
東ドイツ (GDR)
4分06秒09
100mハードル  ヨハンナ・シャラー
東ドイツ (GDR)
12秒77  タチアナ・アニシモワ
ソビエト連邦 (URS)
12秒78  ナタリア・レベデワ
ソビエト連邦 (URS)
12秒80
4x100mリレー 東ドイツ
マルリース・エルスナー
レナーテ・シュテヒャー
カーラ・ボーデンドルフ
ベーベル・エッカート
42秒55 西ドイツ
エルビラ・ポゼケル
インゲ・ヘルテン
アンネグレート・リヒター
アンネグレート・クロニガー
42秒59 ソビエト連邦
タチアナ・プロロチェンコ
リュドミラ・ザルコワ=マスラコワ
ナデジダ・ベスファミリナヤ
ベラ・アニシモワ
43秒09
4x400mリレー 東ドイツ
ドリス・マレツキ
ブリギッテ・ローデ
エレン・シュトライト
クリスティナ・ブレーマー
3分19秒23
世界新
アメリカ合衆国
デブラ・サペンター
シェイラ・イングラム
パメラ・ジルズ
ロザリン・ブライアント
3分22秒81 ソビエト連邦
インタ・クリモヴィチャ
リュドミラ・アクショノワ
ナタリア・ソコロワ
ナデシュナ・イリーナ
3分24秒24
走高跳  ローズマリー・アッカーマン
東ドイツ (GDR)
1m93cm  サラ・シメオニ
イタリア (ITA)
1m91cm  ヨルダンカ・ブラゴエワ
ブルガリア (BUL)
1m91cm
走幅跳  アンゲラ・フォイクト
東ドイツ (GDR)
6m72cm  キャシー・マクミラン
アメリカ合衆国 (USA)
6m66cm  リディア・アルフェーエワ
ソビエト連邦 (URS)
6m60cm
砲丸投  イワンカ・フリストワ
ブルガリア (BUL)
21m16cm  ナデジダ・チジョワ
ソビエト連邦 (URS)
20m96cm  ヘレナ・フィビンゲロバ
チェコスロバキア (TCH)
20m67cm
円盤投  エヴェリン・シュラーク
東ドイツ (GDR)
69m00cm  マリア・ベルゴワ
ブルガリア (BUL)
67m30cm  ガブリエーレ・ヒンツマン
東ドイツ (GDR)
66m84cm
やり投  ルート・フックス
東ドイツ (GDR)
65m95cm  マリオン・ベッカー
西ドイツ (FRG)
64m70cm  ケイト・シュミット
アメリカ合衆国 (USA)
63m96cm
五種競技  ジーグルン・ジーグル
東ドイツ (GDR)
4745点  クリスティン・ラーザー
東ドイツ (GDR)
4745点  ブルクリンデ・ポラック
東ドイツ (GDR)
4740点

各国メダル数

国・地域
1 東ドイツ (GDR) 11 7 9 27
2 アメリカ合衆国 (USA) 6 8 8 22
3 ソビエト連邦 (URS) 4 4 10 18
4 ポーランド (POL) 3 2 0 5
5 フィンランド (FIN) 2 2 0 4
6 キューバ (CUB) 2 1 0 3
7 西ドイツ (FRG) 1 4 4 9
8 ブルガリア (BUL) 1 2 1 4
9 ジャマイカ (JAM) 1 1 0 2
ニュージーランド (NZL) 1 1 0 2
11 フランス (FRA) 1 0 0 1
ハンガリー (HUN) 1 0 0 1
スウェーデン (SWE) 1 0 0 1
メキシコ (MEX) 1 0 0 1
トリニダード・トバゴ (TRI) 1 0 0 1
16 ベルギー (BEL) 0 2 1 3
17 カナダ (CAN) 0 1 0 1
イタリア (ITA) 0 1 0 1
ポルトガル (POR) 0 1 0 1
20 ブラジル (BRA) 0 0 1 1
チェコスロバキア (TCH) 0 0 1 1
イギリス (GBR) 0 0 1 1
ルーマニア (ROM) 0 0 1 1

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1976年モントリオールオリンピックの陸上競技」の関連用語

1976年モントリオールオリンピックの陸上競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1976年モントリオールオリンピックの陸上競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1976年モントリオールオリンピックの陸上競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS