1976年モントリオールオリンピックのウエイトリフティング競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1976年モントリオールオリンピックのウエイトリフティング競技の意味・解説 

1976年モントリオールオリンピックのウエイトリフティング競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 10:14 UTC 版)

1976夏季
ウエイトリフティング
会場2 St. Michel Arena
開催日 7月18日 – 27日
参加選手数 46か国 173人
« 1972 1980 »

1976年モントリオールオリンピックウエイトリフティング競技(1976ねんモントリオールオリンピックのウエイトリフティングきょうぎ)は、男子のみ9階級で実施された。

メダル獲得者

種目
フライ級
–52 kg
 Aleksandr Voronin
ソビエト連邦 (URS)
 György Kőszegi
ハンガリー (HUN)
 モハンマド・ナスィーリー
イラン (IRI)
バンタム級
52–56 kg
 Norair Nurikyan
ブルガリア (BUL)
 Grzegorz Cziura
ポーランド (POL)
 安藤謙吉
日本 (JPN)
フェザー級
56–60 kg
 Nikolay Kolesnikov
ソビエト連邦 (URS)
 Georgi Todorov
ブルガリア (BUL)
 平井一正
日本 (JPN)
ライト級
60–67.5 kg
 Petro Korol
ソビエト連邦 (URS)
 Daniel Senet
フランス (FRA)
 Kazimierz Czarnecki
ポーランド (POL)
ミドル級
67.5–75 kg
 Yordan Mitkov
ブルガリア (BUL)
 Vardan Militosyan
ソビエト連邦 (URS)
 Peter Wenzel
東ドイツ (GDR)
ライトヘビー級
75–82.5 kg
 Valery Shary
ソビエト連邦 (URS)
 Trendafil Stoychev|
ブルガリア (BUL)
 Péter Baczakó
ハンガリー (HUN)
ミドルヘビー級
82.5–90 kg
 David Rigert
ソビエト連邦 (URS)
 Lee James
アメリカ合衆国 (USA)
 Atanas Shopov
ブルガリア (BUL)
ヘビー級
90-110 kg
 Yury Zaitsev
ソビエト連邦 (URS)
 Krastyu Semerdzhiev
ブルガリア (BUL)
 Tadeusz Rutkowski
ポーランド (POL)
スーパーヘビー級
+110 kg
 Vasily Alekseyev
ソビエト連邦 (URS)
 Gerd Bonk
東ドイツ (GDR)
 Helmut Losch
東ドイツ (GDR)

[1]

各国メダル数

国・地域
1 ソビエト連邦 (URS) 7 1 0 8
2 ブルガリア (BUL) 2 3 1 6
3 東ドイツ (GDR) 0 1 2 3
ポーランド (POL) 0 1 2 3
5 ハンガリー (HUN) 0 1 1 2
6 フランス (FRA) 0 1 0 1
アメリカ合衆国 (USA) 0 1 0 1
8 日本 (JPN) 0 0 2 2
9 イラン (IRI) 0 0 1 1
9 9 9 27

脚注

  1. ^ Weightlifting at the 1976 Montreal Summer Games”. Sports Reference. 2020年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1976年モントリオールオリンピックのウエイトリフティング競技のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1976年モントリオールオリンピックのウエイトリフティング競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1976年モントリオールオリンピックのウエイトリフティング競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1976年モントリオールオリンピックのウエイトリフティング競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS