メル・ブラントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メル・ブラントの意味・解説 

メル・ブラント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 14:34 UTC 版)

メル・ブラント
Mel Blount
基本情報
ポジション コーナーバック
生年月日 (1948-04-10) 1948年4月10日(76歳)
出身地 アメリカ合衆国
ジョージア州ヴィダリア
身長: 6' 3" =約190.5cm
体重: 205 lb =約93kg
経歴
大学 サザン大学
NFLドラフト 1970年 / 3巡目全体53位
所属歴
1970-1983 ピッツバーグ・スティーラーズ
受賞歴・記録
スーパーボウル制覇(4回)
第9回第10回第13回第14回
オールプロ選出(2回)
1975・1981
プロボウル選出(5回)
1975・1976・1978・1979・1981
NFL 通算成績
インターセプト 57
インターセプトリターン 736ヤード
タッチダウン 2
Player stats at NFL.com
Player stats at PFR

メル・ブラント (Melvin Cornell Blount、1948年4月10日 - )は、ジョージア州ヴィダリア出身のアメリカンフットボールの元選手である。NFLコーナーバック(CB)として、1970年シーズンから1983年シーズンまで、スティーラーズ一筋で14年間プレーした。

名将チャック・ノールの下で構築され、強力ディフェンスラインが「スティールカーテン(鉄のカーテン)」と呼ばれたスティーラーズの強固なディフェンス陣の一人として、1970年代のピッツバーグ・スティーラーズの黄金時代(スーパーボウルを4回制覇)を支え、5回プロボウルに選出された[1]

ブラントは、史上最高のコーナーバックの1人と広く認識されており、1989年にNFL殿堂入りした[2]

引退後は、児童虐待に関する慈善活動を行っていた[3]

メル・ブラント・ルール

ブラントはレシーバーへの強いボディコンタクトを武器とし、圧倒的にゲームを支配したため、1978年シーズンからスクリメージラインから5ヤード以降のボディコンタクトが厳格化された。このルールは「メル・ブラント・ルール」と呼ばれている[4]

出典

  1. ^ Bradley-Stek, Tara (March 16, 1984). “Mel Blount retires after 14 year career”. The Gettysburg Times (AP): p. 13. https://news.google.com/newspapers?id=nNU_AAAAIBAJ&sjid=VegFAAAAIBAJ&pg=6085,4658437&dq=mel-blount&hl=en February 16, 2012閲覧。 
  2. ^ Bofah, Kofi. “The greatest NFL cornerbacks of all time”. Yahoo! Sports. April 4, 2012閲覧。
  3. ^ Sheridan, Patricia (June 2, 2003). “Mel Blount's All Star Celebrity Roast”. Pittsburgh Post-Gazette. http://old.post-gazette.com/seen/20030602melblount0602fnp2.asp January 16, 2012閲覧。 
  4. ^ DeFazio, Tony (2007年1月27日). “Up Close with Mel Blount”. Pittsburgh Sports Report. January 4, 2007時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年2月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  メル・ブラントのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メル・ブラント」の関連用語

メル・ブラントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メル・ブラントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメル・ブラント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS