メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜の意味・解説 

メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 18:22 UTC 版)

メルティランサー」の記事における「メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜」の解説

育成シミュレーション経営シミュレーション複合したゲーム開発元テンキー発売元イマジニアBLAZEブランド)。プレイステーション1996年3月22日発売セガサターン版1996年12月13日発売西暦2086年地球技術精神的成熟認められ銀河連邦加盟要請を受け地球側はそれを拒むことなく晴れて連邦一員となった。しかし、それまで不干渉であった異星からの接触認めたことにもなってしまっていた。地球には異星からの移民増えた事と同時に持ち込まれていたオーバーテクノロジーにより、食料居住区域などの問題は起こることはなかったが、問題その後連邦保護離れた地球には、異星人持ち込む様々なトラブル多発していた。 本作では、プレイヤーEMP警察からGPO出向してきた藤堂補佐官(名前は変更可)となり、未熟な捜査官ランサー)たちを指導して一人前育てと共にパトロールその他の任務効果的に配置してEMP治安維持努め重大な事件の解決を図らなければならない当初着任する捜査官は3名だが、ストーリー進展従い最終的には6名となる。また、主人公と各ランサーとの間に、隠しパラメータとして信頼度設定されており、その多寡に応じてエンディングにおけるランサーたちのその後変化するパトロール時に発生する戦闘2D画面プレイヤー操作できるのは撃退逮捕撤退行動のみであり、基本的に自動戦闘である。運の要素強く体力減っている時に戦闘発生したランサーとの相性が悪い敵が現れあっさり敗れということも起こる。戦闘勝利すると、その地区治安値と評価値上がり敗れると逆に両数値が低下する治安値が下がると敵が発生しやすくなり、さらに苦戦を強いられるという悪循環になるので注意が必要である。任務には緊急のものがあり、ここで発生する戦闘では全員参加となる。この戦闘では負けるとそのままゲームオーバーとなってしまうものもあるため注意が必要である。

※この「メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜」の解説は、「メルティランサー」の解説の一部です。
「メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜」を含む「メルティランサー」の記事については、「メルティランサー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜」の関連用語

メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメルティランサー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS