メタルアーマーとは? わかりやすく解説

メタルアーマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/29 01:14 UTC 版)

メタルアーマー(Metal Armor)とは、リアルロボットアニメ機甲戦記ドラグナー』に登場する架空のロボット兵器の呼称。メタル・アーマーとも表記し、企画時名称は「ギルトール」(後にギルトール元帥の名に転用)[注 1]であり、第1話ではその名残で同名称が使われていた。


注釈

  1. ^ 鈴木雅久とサンライズの井上幸一はインタビューに際し、元々はダイン、ゲバイ、ドラウの初期案に存在した呼称だと語っている[1]
  2. ^ ヴィシャルデザインとは1980年代のサンライズ作品に設定とデザイン面で協力していたチームで、『レイズナー』の企画ブレーンをはじめ、『クルーズチェイサー』や『機動戦士Zガンダム』(メタスやバイアランなどの作中登場メカ)のアイデアを担当している[4]
  3. ^ アニメ第44話作中では、ドラグナー1カスタムをギガノスの規格で整備できる事も語られている。
  4. ^ 『機甲戦記ドラグナー』の本放送当時のプラモデル内の解説では、共通のフレームから戦闘・攻撃・電子戦型のメタルアーマーに換装すると説明したものも存在する[10]。『機甲戦記ドラグナー』にて設定面で参加していた塚田廷式によれば、元々は一つのフレームでドラグナーの1型、2型、3型のアーマーを使用する構想も存在したが、アニメ作中ではそれぞれが1機ずつ3機で活躍する描写になったと語っている[11]
  5. ^ 放送当時の設定画稿ではアザルトナイフと表記される[19]
  6. ^ この主翼が折り畳み機構を有するかは明言されておらず、設定画においても同様の機構は見られない。しかし作中では折り畳まれている描写が6回ほどみられ(第35~38話、第44話、第47話参照)、後年発売されたアレンジ玩具ではこの折り畳み機構が取り入れられているものもある。
  7. ^ 大河原邦男の画稿には懸架されるカーゴもデザインされていたが[28]、本編では未使用。
  8. ^ 『機甲戦記ドラグナー』の本放送時のプラモデル内の説明書では偵察機から発展した電子戦専用機として開発された初の本格的な機体として、ドラグナー3型を説明している[34]
  9. ^ スタッフ曰く「D-3は直接戦わないからやる必要がない[1]
  10. ^ スーパーロボット大戦A』では他の2機同様D-3カスタムと改称されたが、『スーパーロボット大戦MX』以降はカスタム化されなかったことを反映し名称が変わらない。『MX』ではそれをネタにした次回予告風の中断メッセージがある。
  11. ^ 一方で、試作型のように高性能コンピューターは採用されていないため、パイロットの熟練度に依存するとした資料もみられる[40]
  12. ^ 機体色は赤が基本であるが、月面に配備された部隊には濃緑色の機体、ドルチェノフ付きのSPには黄色の機体(ドルチェノフもこれに搭乗)が配備されていた。
  13. ^ その後、プラート博士は戦争拡大に反対したことから[6]、思想的な問題があるとされ開発ファクトリーから取り除かれている[13]
  14. ^ なお、43話では宇宙機動要塞内に多数のギルガザムネ(全てライトグリーン色)が並べられており、量産体制が整えられていた描写があるが、関連本では3機の生産と書かれるものもある[要出典]。『マスターファイル』版の設定では、ドルチェノフが総統となった後は劣勢を兵器の性能で挽回すべく先行量産機が導入されたとしている[69]
  15. ^ a b 6月に6月13日から実戦参加とした資料もみられる[6]
  16. ^ 装弾数を1600発とした資料もみられる[81]

出典

  1. ^ a b c d e f グレートメカニック7 2002, p. 110-115.
  2. ^ グレートメカニックG 2018年冬号 2018, p. 54,57,66.
  3. ^ a b c グレートメカニックG 2018年冬号 2018, p. 69.
  4. ^ a b フィギュア王263 2019, p. 118-119.
  5. ^ MSV The Second-Generation 2019, p. 96-97.
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 46-47.
  7. ^ a b c d e f g ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 42-45.
  8. ^ ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 43-44.
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n プラモデルキット『1/144 ドラグナー1型』バンダイ、1987年、組立説明書。
  10. ^ a b c d e f g プラモデルキット『1/144 ドラグナー1型 リフター装着タイプ』バンダイ、1987年、組立説明書。
  11. ^ サンライズワールド アニメ制作の裏バナシ 第2回 サンライズプロデューサー 塚田廷式(その1)”. サンライズワールド. 2022年9月24日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o プラモデルキット『1/144 ドラグナー1カスタム』バンダイ、1987年、組立説明書。
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m 『1/144 ファルゲン』バンダイ、1987年、組立説明書。
  14. ^ a b c d e f g h i 『1/144 シュワルグ』バンダイ、1987年、組立説明書。
  15. ^ a b c d e f g h i j k l m 『1/144 ダウツェン』バンダイ、1987年、組立説明書。
  16. ^ a b c d e ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 23-27.
  17. ^ a b 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  18. ^ a b c d e ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 50-52.
  19. ^ a b c REAL ROBOT DESIGN WORKS 2000, p. 70-73.
  20. ^ アイアンワークス 1989, p. 95.
  21. ^ メカニックデザイナーの仕事論 2015, p. 103-105.
  22. ^ REAL ROBOT DESIGN WORKS 2000, p. 70-71.
  23. ^ グレートメカニックG 2018年冬号 2018, pp. 67–70.
  24. ^ REAL ROBOT DESIGN WORKS 2000, p. 92.
  25. ^ a b c d e f 『1/100 ドラグナー1型カスタム』バンダイ、1987年、組立説明書。
  26. ^ a b c d e f g h i 『1/144 ドラグナー2型』バンダイ、1987年、組立説明書。
  27. ^ a b c 『1/144 ドラグナー2型 リフター装着型』バンダイ、1987年、組立説明書。
  28. ^ REAL ROBOT DESIGN WORKS 2000, p. 78-79.
  29. ^ ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 29.
  30. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  31. ^ a b c d e ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 53-54.
  32. ^ a b c d e f g h i プラモデルキット『1/144 ドラグナー2カスタム』バンダイ、1987年、組立説明書。
  33. ^ a b c d ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 31.
  34. ^ a b c d e 『1/144 ドラグナー3型』バンダイ、1987年、組立説明書。
  35. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  36. ^ ニュータイプ100%コレクション8 1988, p. 3.
  37. ^ REAL ROBOT DESIGN WORKS 2000, p. 80-81.
  38. ^ 『1/144 ドラグナー3型 リフター装着型』バンダイ、1987年、組立説明書。
  39. ^ a b c d e f g h i プラモデルキット『1/144 ドラグーン』バンダイ、1987年、組立説明書。
  40. ^ a b ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 34-35.
  41. ^ グレートメカニックG 2018年冬号 2018, p. 55.
  42. ^ グレートメカニックG 2018年冬号 2018, pp. 68–69.
  43. ^ a b グレートメカニックG 2018年冬号 2018, p. 57.
  44. ^ ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 57.
  45. ^ a b c d e f g h i j k l プラモデル『1/144 ゲバイ』バンダイ、1987年、組立説明書。
  46. ^ a b c d 機甲戦記ドラグナー大百科 1987, p. [要ページ番号].
  47. ^ a b c d ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 58-59.
  48. ^ プラモデル『1/144 ゲバイ』バンダイ、1987年、商品パッケージ。
  49. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  50. ^ a b c d e f g 『1/144 ダイン』バンダイ、1987年、組立説明書。
  51. ^ 『1/144 ダイン』バンダイ、1987年、商品パッケージ。
  52. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  53. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  54. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  55. ^ ニュータイプ100%コレクション6 1987, p. 66-69.
  56. ^ a b c d e f 『1/144 ドラウ』バンダイ、1987年、組立説明書。
  57. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  58. ^ REAL ROBOT DESIGN WORKS 2000, p. 84-85.
  59. ^ a b c d ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 60-61.
  60. ^ a b c d e f g h i j 『1/144 ゲルフ』バンダイ、1987年、組立説明書。
  61. ^ a b c d e f g ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 17-19.
  62. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  63. ^ a b c d e ニュータイプ100%コレクション8 1988, p. 68-69.
  64. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  65. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『1/144 ガン・ドーラ』バンダイ、1987年、組立説明書。
  66. ^ ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 62-63.
  67. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  68. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  69. ^ マスターファイル ドラグナー 2011, p. 112-113.
  70. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  71. ^ REAL ROBOT DESIGN WORKS 2000, p. 90-91.
  72. ^ コミックボンボン1987年6月号 1987, p. 596-607.
  73. ^ コミックボンボン1987年7月号 1987, p. 579-592.
  74. ^ コミックボンボン1987年9月号 1987, p. 587-615.
  75. ^ コミックボンボン1987年8月号 1987, p. 587-615.
  76. ^ ニュータイプ100%コレクション6 1987, p. 56-57.
  77. ^ ニュータイプ1987年9月号 1987, p. 16-17.
  78. ^ ニュータイプ1987年10月号 1987, p. 22-23.
  79. ^ ニュータイプ1987年11月号 1987, p. 12-13.
  80. ^ ニュータイプ1987年12月号 1987, p. 16-17.
  81. ^ ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 64-65.
  82. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  83. ^ a b c d e f g h ドラグナー モデル&設定集 1987, p. 66-67.
  84. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  85. ^ 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  86. ^ a b 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  87. ^ a b 機甲戦記ドラグナーWeb メカニック紹介サンライズ
  88. ^ ニュータイプ100%コレクション8 1988, p. 33.
  89. ^ REAL ROBOT DESIGN WORKS 2000, p. 82-83,91.



メタルアーマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 07:29 UTC 版)

機甲戦記ドラグナー」の記事における「メタルアーマー」の解説

メタルアーマー(MA)とはメタルワーカーと呼ばれる作業用ロボット発展させた人型兵器である。

※この「メタルアーマー」の解説は、「機甲戦記ドラグナー」の解説の一部です。
「メタルアーマー」を含む「機甲戦記ドラグナー」の記事については、「機甲戦記ドラグナー」の概要を参照ください。


メタルアーマー(機甲戦記ドラグナー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 01:59 UTC 版)

リアルロボット」の記事における「メタルアーマー(機甲戦記ドラグナー)」の解説

ガンダムシリーズガンダムジム代表される高性能試作機”と“試作機より性能の劣る量産機”の図式覆し試作機性能上回る量産機旧式機体近代改修して延命するなど現実的な描写登場させた。

※この「メタルアーマー(機甲戦記ドラグナー)」の解説は、「リアルロボット」の解説の一部です。
「メタルアーマー(機甲戦記ドラグナー)」を含む「リアルロボット」の記事については、「リアルロボット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メタルアーマー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタルアーマー」の関連用語

メタルアーマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタルアーマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメタルアーマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機甲戦記ドラグナー (改訂履歴)、リアルロボット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS