メイス (スペイン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 05:27 UTC 版)
![]() サンタ・マリーア・デ・アルメンテイラ修道院 | |
州 | ![]() |
---|---|
県 | ![]() |
コマルカ | オ・サルネス |
司法管轄区 | カンバードス |
面積 | 52.4 km² [1] |
教区数 | 7 |
標高 | 55m |
人口 | 5,033 人 (2014年[1]) |
人口密度 | 96.05 人/km² |
住民呼称 | meisiño/-a、meisense |
ガリシア語率 | 69.12% (2011年[2]) |
自治体首長 (2011年) |
ホセ・ルイス・ペレス・エステベス (PPdeG) |
北緯42度29分59秒 西経8度43分30秒 / 北緯42.49972度 西経8.72500度座標: 北緯42度29分59秒 西経8度43分30秒 / 北緯42.49972度 西経8.72500度
|
メイス(ガリシア語: Meis)は、スペイン、ガリシア州、ポンテベドラ県の自治体、コマルカ・ド・サルネスに属する。ガリシア統計局によれば、2014年の人口は5,033人(2010年:5,003人、2009年:5,002人、2008年:4,977人、2004年:5,004人)[1]。住民呼称はmeisiño/-a、または男女同形のmeisense。
ガリシア語話者の自治体住民に占める割合は69.12%(2011年)。
地理
メイスはポンテベドラ県の北西部に位置し、コマルカ・ド・サルネスに属する。北はビラノーバ・デ・アロウサとポルタスと、東はバーロとポンテベドラと、南はポイオとメアーニョと、西はリバドゥミアの各自治体と隣接する。自治体の中心地区はノゲイラ教区のオ・モステイロ地区[3]。
メイスはカンバードス司法管轄区に属す[4]。
人口
メイスの 1900-2010 |
![]() |
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[5]、1996年 - [6] |
史蹟・名所
カストローベ山にはカストロ文化の遺跡がのこされており、またオウテイロ・デ・クリーボではペトログリフが発見されている。
アルメンテイラ修道院は12世紀の建造で、付属の教会は16世紀から18世紀の間に再建されたものである。サンタ・マリーア・デ・ノゲイラ礼拝堂は修道院の所有であった。 サン・マルティーニョ・デ・メイスとサン・サルバドールの両教会は12世紀に建築されたもので、また、パラデーラ教会にはロマネスク様式の後陣が今に伝えられている。サント・トメ教会には16世紀のフレスコ画が、ノゲイラ教会には石の祭壇が残されている。
また、パラデーラ教区には、セニョランスの館、ポンペアンの館、キンタンスの館の3つの館があり、アーチと一体になった古い水車がある。
政治
自治体首長は、ガリシア国民党(PPdeG)のホセ・ルイス・ペレス・エステベス(José Luis Pérez Estévez)[7]、自治体評議員は、ガリシア国民党:9、ガリシア社会党(PSdeG-PSOE):3、ガリシア民族主義ブロック(BNG):1となっている(2011年5月22日の自治体選挙結果、得票順)[8]。
首長当選者:ホセ・ルイス・ペレス・エステベス(PPdeG) |
首長当選者:ホセ・ルイス・ペレス・エステベス(PPdeG) |
首長当選者:ホセ・ルイス・ペレス・エステベス(PPdeG) |
首長当選者:ホセ・ルイス・ペレス・エステベス(PPdeG) |
観光
ガストロノミー・フェスティバル
- フェスタ・デ・カージョス(牛の胃の煮込み料理の祭り)- ノゲイラ教区のオ・モステイロ地区で7月に行われる。
- フェスタ・デ・カルネ・デ・ポルドロ(馬肉祭り)- 2006年から馬の市に合わせて開催されるようになった。8月15日にオ・モステイロ地区で行われる。
交通
メイスにはバーロとサンシェンショを結ぶ自動車道サルネス線AG-41、あるいはメイスとカンバードスを結ぶ地域道路PO-300で行くことができる。
教区
メイスは7の教区に分けられている。太字は自治体中心地区のある教区[3]。
- ア・アルメンテイラ(サンタ・マリーア)
- メイス(サン・サルバドール)
- ノゲイラ(サン・ビセンテ)
- パラデーラ(サンタ・・マリーア)
- サン・ロウレンソ・デ・ノゲイラ(サン・ロウレンソ)
- サン・マルティーニョ・デ・メイス(サン・マルティーニョ)
- サン・トメ・デ・ノゲイラ(サン・トメ)
ギャラリー
-
オウテイロ・ド・クリーボのペトログリフ
-
サン・サルバドール・デ・メイス教会
参考文献・脚注
- ^ a b c “IGE(ガリシア統計局)” (ガリシア語). ガリシア自治州政府. 2015年2月4日閲覧。
- ^ Neira, Carlos (ガリシア語), Evolución no uso do galego por concellos, Praza Pública.
- ^ a b Dicionario Xeográfico Ilustrado de Galicia vol.15、p.198-200、Xeogal Publicacións、2009、ISBN 978-84-613-5825-0
- ^ “Cambados, partido judicial nº9 de Pontevedra” (スペイン語). Consejo General de los Procuradores de España. 2011年10月26日閲覧。
- ^ Poblaciones de hecho desde 1900 hasta 1991. Cifras oficiales de los Censos respectivos.
- ^ Cifras oficiales de población resultantes de la revisión del Padrón municipal a 1 de enero.
- ^ “Alcaldes Elecciones 2011” (スペイン語). Gobierno de España, Ministerio de Política Territorial y Administración Pública. 2011年10月26日閲覧。
- ^ a b “スペイン内務省 2011年地方選挙結果” (スペイン語). スペイン政府 内務省. 2011年10月26日閲覧。
- ^ a b c “スペイン内務省 地方選挙結果(過去)” (スペイン語). スペイン政府 内務省. 2011年10月26日閲覧。
- ^ IAMはIndependientes por el Ayuntamiento de Meis(メイスのための独立者たち)、ローカル政党。
- ^ IDM07はIndependientes Defensores de Meis 2007(2007メイス無所属防衛者たち)、ローカル政党。
![]() |
リバドゥミア | ビラノーバ・デ・アロウサ | ポルタス | ![]() |
リバドゥミア | ![]() |
バーロ、ポンテベドラ | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
メアーニョ | ポイオ | ポイオ |
外部リンク
「メイス (スペイン)」の例文・使い方・用例・文例
- 遊撃隊員の整った真ちゅうで取り付けられたカービン銃−F.V.W.メイスン
- ビーコンヒルの保護されて区画された社会−ジョン・メイスン・ブラウン
- 例外的に迅速で精選された読者−ジョン・メイスン・ブラウン
- 超自然的な質がそこにあった、正午に月を見る能力−ジョン・メイスン・ブラウン
- メイストームという,低気圧の発達により5月頃に起こる暴風雨
- 9月27日,クルム伊(だ)達(て)公(きみ)子(こ)選手が韓国オープンでアナベル・メディナガリゲス選手(スペイン)を6-3,6-3で破り,シングルスでの優勝を果たした。
- ラファエル・ナダル選手(スペイン)がノバク・ジョコビッチ選手(セルビア)を破り,男子タイトルを獲得した。
- 錦織選手は1月21日,世界ランキング9位のフェルナンド・ベルダスコ選手(スペイン)と3回戦を戦った。
- 第1シードのラファエル・ナダル選手(スペイン)が第3シードのロジャー・フェデラー選手(スイス)を7-5,7-6,5-7,6-1で破り,2連覇を果たした。
- FCバルセロナ(スペイン)がマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)を3-1で破った。
- 彼女は3ラウンドを通算12アンダーの201で終了し,宮里美(み)香(か)選手とアサハラ・ムニョス選手(スペイン)を1打差で破った。
- ハビエル・フェルナンデス選手(スペイン)が合計253.94点を獲得して男子種目で優勝し,パトリック・チャン選手(カナダ)が2位に入った。
- 錦(にし)織(こり)圭(けい)選手は2月24日の男子シングルス決勝でフェリシアノ・ロペス選手(スペイン)を6-2,6-3で破った。
- 第1シードの錦(にし)織(こり)圭(けい)選手がノーシードのパブロ・アンドゥハール選手(スペイン)を破り,2連覇を果たした。
- メイス_(スペイン)のページへのリンク