オ・グローベとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オ・グローベの意味・解説 

オ・グローベ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 15:39 UTC 版)

O Grove


自治体庁舎
 ガリシア州
 ポンテベドラ県
コマルカ オ・サルネス
面積 21.9 km²
人口 11,250 人 (2009年)
人口密度 512.6 人/km²
住民呼称 grovense、groveiro/-a、meco/-a
ガリシア語率 96.93% (2011年[1]
O Grove
スペイン内オ・グローベの位置
O Grove
ポンテベドラ県内オ・グローベの位置

北緯42度30分 西経8度52分 / 北緯42.500度 西経8.867度 / 42.500; -8.867座標: 北緯42度30分 西経8度52分 / 北緯42.500度 西経8.867度 / 42.500; -8.867

オ・グローベO Grove)は、スペインガリシア州ポンテベドラ県の自治体。リア・デ・アロウサ(アロウサ湾)の南岸に位置する。コマルカ・ド・サルネスを構成する自治体のひとつ。ガリシア統計局によると2009年の人口は11,250人(2007年:11,226人)、男女別では男性5,549人、女性が5,677人となっている。カスティーリャ語による表記はEl Grove エル・グローベ。

住民呼称は男女同形のgrovense、またはgroveiro/-a、meco/-a。

ガリシア語話者は自治体人口の96.93%(2001年)。

地理

オ・グローベは、オ・バオとして知られる地峡とつながり、小さな半島になっており、面積は21.89平方km。オ・バオ地峡の西側はランサーダ海岸、東側はエンセアーダ・ド・バオの入江となっている。この地峡でオ・グローベはサンシェンショとつながっている。

この地峡は、長さが2kmあり、中央部が幅およそ500m、北側の最も広い所で幅約1kmとなっており、ウミア川スペイン語版と南からの海流によって堆積されたものである。この地峡の形成は比較的新しく、1632年の地図では島であったオ・グローベが、半島として初めて地図に描かれたのは1784年のことである。

オ・グローベの最高地点はシラデージャ山で167m、次いで、コン・ダ・ガルダ山の95mとなっている。

川については、半島の各所に小さな小川があるのみで、市街地にあるラソエイロ川口には、今日水道管が敷設されている。

半島部の北側には淡水池のボデイラ池がある。付近のリア・デ・アロウサ岸の入り江砂丘ラグーン島嶼などは1989年にラムサール条約登録地となった[2]

人口

オ・グローベの人口は11,264人(2008年、スペイン統計局)で、市街地とトシャ島と市域の大部分を含むサン・マルティーニョ教区と半島部の西側のサン・ビセンテ教区に分かれて暮らしている。住民の多くはサン・マルティーニョ教区に居住しており、その数は10,147人、一方サン・ビセンテ教区の人口はわずか1,117人である。

オ・グローベの人口推移 1910-2010
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[3]、1996年 - [4]

政治

2007年の自治体選挙の結果、自治体首長はガリシア社会党(PSdeG-PSOE)のホセ・アントーニオ・カカベーロス・リコ(José Antonio Cacabelos Rico)、自治体評議員は、ガリシア国民党(PPdeG):7、ガリシア社会党:4、ガリシア民族主義ブロック(BNG):3、その他:3(統一左翼ガリシアEU-IU、ガリシア主義党PG、Alternativa Meca(A MECA)、各1)となっている。

教区

オ・グローベは2つの教区に分けられる。

  • オ・グローベ(サン・マルティーニョ)
  • サン・ビセンテ・ド・グローベ(サン・ビセンテ)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オ・グローベ」の関連用語

オ・グローベのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オ・グローベのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオ・グローベ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS