マニー・とは? わかりやすく解説

マニー

名前 Magny; Manny; Mannie; Mauny; Money

マニー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 16:27 UTC 版)

マニー株式会社
MANI, INC.
種類 株式会社
機関設計 指名委員会等設置会社[1]
市場情報
東証プライム 7730
2011年9月5日上場
本社所在地 日本
321-3231
栃木県宇都宮市清原工業団地8番3
北緯36度32分18.1秒 東経139度58分58.8秒 / 北緯36.538361度 東経139.983000度 / 36.538361; 139.983000座標: 北緯36度32分18.1秒 東経139度58分58.8秒 / 北緯36.538361度 東経139.983000度 / 36.538361; 139.983000
設立 1959年12月24日
業種 精密機器
法人番号 4060001005922
事業内容 医療機器の製造販売
医療機器の輸入販売
代表者 代表執行役社長 齊藤雅彦
資本金 9億8800万円
(2021年8月31日現在)[2]
発行済株式総数 1億0691万1000株
(2021年8月31日現在)[2]
売上高 連結: 171億9000万円
単独: 147億5100万円
(2021年8月期)[2]
営業利益 連結: 53億4800万円
単独: 42億5700万円
(2021年8月期)[2]
経常利益 連結: 56億7900万円
単独: 46億9600万円
(2021年8月期)[2]
純利益 連結: 42億9100万円
単独: 34億4200万円
(2021年8月期)[2]
純資産 連結: 392億0200万円
単独: 344億1300万円
(2021年8月31日現在)[2]
総資産 連結: 426億9300万円
単独: 372億3000万円
(2021年8月31日現在)[2]
従業員数 連結: 3,313人
単独: 333人
(2021年8月31日現在)[2]
決算期 8月31日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人[2]
主要株主 マニックス株式会社 11.28%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 6.95%
SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT 6.29%
松谷技研株式会社 5.17%
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 4.36%
SMBC日興証券株式会社 3.34%
公益財団法人マニー松谷医療奨学財団 2.74%
松谷貫司 2.33%
松谷正光 2.33%
株式会社正光 2.08%
(2021年8月31日現在)[2]
外部リンク http://www.mani.co.jp/
テンプレートを表示

マニー株式会社: MANI, INC.[3])は、栃木県宇都宮市に本社を置く医療機器などを製造、販売する日本の企業である。

2020年、高根沢町のキリンビール栃木工場跡地を取得し、新しい本社を建設すると発表している。[4][5][6]

概要

松谷製作所という名前であったが、海外展開を意識し松谷(MATSUTANI)の間を取りマニー(MANI)に変更した[7]

手術用の縫合針リーマファイルなどを手がけ、業界シェアを90%近く占める。

殆どの商品は針金が原材料であり、売価の材料比率はわずか1%である[8]

特徴

経営方針:「世界一の品質しか目指さない!」「ニッチ以外はやらない!」「工場は田舎にしか建てない!」など[8]

「世界一か否か会議」を年に2回行う。他社製品も分析して、自社製品が世界一かどうかを判断し、そこで認められなければ、発売中止も辞さない。松谷会長:「世界一の品質を実現すれば、自ら営業しなくても売れていく。」[8]

沿革

  • 1956年5月 - 松谷製作所創業。アイド縫合針の製造販売を開始。[9]
  • 1959年12月 - 株式会社松谷製作所設立。旧厚生省の国庫補助金を受けステンレス製アイド縫合針の開発に着手。
  • 1961年 - 世界初のステンレス縫合針を製品化。
  • 1976年 - 歯科用根幹治療機器に参入。
  • 1996年5月 - 現社名に変更。
  • 2001年6月 - 株式を店頭公開(現在のジャスダック、2011年10月22日上場廃止)。
  • 2011年9月5日 - 東京証券取引所2部に上場。
  • 2012年9月5日 - 東京証券取引所1部へ指定替え。北京(中国)に馬尼(北京)貿易有限公司を設立。

事業所

テレビ番組

脚注

  1. ^ コーポレート・ガバナンス - マニー株式会社
  2. ^ a b c d e f g h i j k マニー株式会社『第62期(2020年9月1日 - 2021年8月31日)有価証券報告書』(レポート)2021年11月25日。 
  3. ^ マニー株式会社 定款 第1章第1条
  4. ^ 栃木)マニー、創業地・高根沢に新拠点:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2020年4月2日). 2023年11月9日閲覧。
  5. ^ マニーが高根沢に新工場 新製品量産化、25年1月完全稼働へ|下野新聞 SOON”. 下野新聞 SOON. 2023年11月9日閲覧。
  6. ^ マニー、自動生産技術確立急ぐ 栃木県高根沢町に新工場”. 日本経済新聞 (2023年10月13日). 2023年11月9日閲覧。
  7. ^ マニー株式会社 統合報告書2021
  8. ^ a b c d 世界一しか目指さない!奇跡の成長を遂げた栃木の田舎企業 - テレビ東京 2010年1月25日
  9. ^ 【栃木県】長期的な成長を目指し、4つの「やらないこと」を徹底 手術用縫合針などの医療機器分野で「世界一の品質」に注力”. 東証マネ部! (2022年8月5日). 2023年11月9日閲覧。

関連項目

外部リンク



マニー(Manny)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 17:17 UTC 版)

バグズ・ライフ」の記事における「マニー(Manny)」の解説

マジシャンカマキリ。昔は有名なマジシャンだったらしいが、今では年のせいで客にバカにされ、ロク手品したことがない。ジプシーの夫。相手に対しては常に謎めいた口調で話す。ラストではホッパーたちに人質取られ女王手品使って救出する役割担った一人称は「わたくし」。

※この「マニー(Manny)」の解説は、「バグズ・ライフ」の解説の一部です。
「マニー(Manny)」を含む「バグズ・ライフ」の記事については、「バグズ・ライフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マニー・」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「マニー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マニー・」の関連用語

マニー・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マニー・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバグズ・ライフ (改訂履歴)、ベン10 (改訂履歴)、シトラス学園 (改訂履歴)、くもりときどきミートボール (改訂履歴)、雲の上のキスケさん (改訂履歴)、狼の砲声 (改訂履歴)、すすめ!!ダイナマン (改訂履歴)、3月のライオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS