富士ゼロックスイメージングマテリアルズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 日本の精密機器メーカー > 富士ゼロックスイメージングマテリアルズの意味・解説 

富士ゼロックスイメージングマテリアルズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 09:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
富士ゼロックスイメージングマテリアルズ株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 936-0801
富山県滑川市大島1277-6
設立 2000年(平成12年)10月10日
業種 精密機器
事業内容 EAトナーの製造及び販売
代表者 石井 健児(代表取締役社長)
資本金 8,000万円
外部リンク http://www.fxim.co.jp/
テンプレートを表示

富士ゼロックスイメージングマテリアルズ株式会社(ふじゼロックスイメージングマテリアルズ)は、2000年から2010年まで存在していた富士ゼロックスの完全子会社である。略称はFXIM。本社、工場ともに富山県滑川市に置いていた。

2008年からは新製法によるトナー製造も開始し、富士フイルム(ゼロックス)グループにおける位置づけは更に大きくなる。

2010年4月に富士ゼロックスマニュファクチュアリングに吸収され消滅。現在は同社の富山事業所となっている[1]

概要

複写機プリンターなどに使用する乳化疑集製法トナー(EAトナー)を製造販売している。

工場は早月川富山県道138号栗山追分線に挟まれるように位置しており、総合工場棟であるX棟と、EA棟を3棟置く。

沿革

  • 2000年7月7日 地鎮祭
  • 2000年10月10日 創立
  • 2001年4月20日 生産開始
  • 2010年4月1日 富士ゼロックスマニュファクチュアリングに吸収され、以降は同社の富山事業所となる。

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士ゼロックスイメージングマテリアルズ」の関連用語

富士ゼロックスイメージングマテリアルズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士ゼロックスイメージングマテリアルズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士ゼロックスイメージングマテリアルズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS