富士タクシー (鹿児島県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 06:23 UTC 版)
![]()
姶良市蒲生地区乗合タクシーの車両
|
|
種類 | 有限会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒899-5302 鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2543 北緯31度45分41秒 東経130度34分17.2秒 / 北緯31.76139度 東経130.571444度座標: 北緯31度45分41秒 東経130度34分17.2秒 / 北緯31.76139度 東経130.571444度 |
業種 | 陸運業 |
事業内容 | 一般乗用旅客運送事業 |

富士タクシー有限会社(ふじタクシー)は、かつて鹿児島県姶良市蒲生町に本社を置いていたタクシー事業者である。旧蒲生町から継承した姶良市の乗合タクシーを運行していた。
概要
1995年4月6日、前日限りで廃止された九州旅客鉄道の路線バス(塞瀬戸 - 酒屋段)の廃止代替として、市町村合併前の姶良郡蒲生町が「蒲生町乗合タクシー」を運行開始した[1]。当時の運行区間は蒲生町 - 酒屋段間。
2010年3月23日、蒲生町は周辺自治体と合併(新設合併)して市制施行し姶良市が発足。これに伴い「蒲生町乗合タクシー」は姶良市へ継承され、旧蒲生町域を運行する蒲生地区乗合タクシーとなった[2]。
姶良市発足後も、旧蒲生町域で、以下の乗合タクシーを1路線運行していた(平日のみ運行)。
- 蒲生駅 - 楠田 - 白男下 - くすの湯 - 税所公園前 - 真黒 - 酒屋段 - 面貫
2021年時点で、蒲生地区の乗合タクシーは3路線に増えていたが[3]、同年4月1日から、運行事業者が第一交通産業(姶良営業所)へ変更された[4][5][6]。
脚注
- ^ 『バスメディア』通巻52号(バス研究社)132頁「伝言板」より。
- ^ 第5回 姶良西部合併協議会資料(姶良市公式HP)の「提案第40号〔合併協定項目27〕交通・防犯関係事業の取扱いについて」[リンク切れ]
- ^ コミュニティバス・予約型乗合タクシー - 蒲生地区 姶良市
- ^ 令和3年4月1日から新留地区予約型乗合タクシーの運行会社が「第一交通」に変わります。 姶良市
- ^ 令和3年4月1日から大山地区予約型乗合タクシーの運行会社が「第一交通」に変わります。 姶良市
- ^ 令和3年4月1日から久末地区予約型乗合タクシーの運行会社が「第一交通」に変わります。 姶良市
関連項目
外部リンク
- コミュニティバス・予約型乗合タクシー - 姶良市
- 富士タクシー (鹿児島県)のページへのリンク