マグロ条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > マグロ条約の意味・解説 

マグロ条約(まぐろじょうやく)

マグロ・カツオ類の資源管理定めた国際条約

公海上の水産資源であるマグロカツオについては、乱獲無秩序な操業から保護するため、各国漁獲枠規制するなどの資源管理条約などによって定められている。マグロ・カツオ類は、広く海洋泳ぎまわる回遊性魚種なので、国際的な枠組みによる資源管理必要不可欠となるためだ。

1969年発効した大西洋マグロ保存条約では、地中海を含む大西洋全域対象に、クロマグロなどの漁獲量制限課した。その他、全米熱帯マグロ条約ミナミマグロ保存条約南半球)、インド洋マグロ委員会設置協定世界海洋対象加えられていいた。しかし、太平洋北部中西部には同様の条約がまだ発効していない。

特に、日本近海を含む中西部太平洋では、マグロ・カツオ類の漁獲量世界全体半分占めている。これらの水産資源管理する条約は、2000年 9月参加する24ヶ国の賛成多数で、2003年までの発効目指し採択された。

この海域漁獲されるマグロ・カツオ類の7~8割は日本消費されると言われるだけに、日本の対応注目集まっている。

(2001.04.24更新




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マグロ条約」の関連用語

マグロ条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マグロ条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS