マイクロドライプリンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マイクロドライプリンターの意味・解説 

マイクロドライプリンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 02:53 UTC 版)

溶融型熱転写印刷」の記事における「マイクロドライプリンター」の解説

詳細は「マイクロドライプリンタ」を参照 マイクロドライプリンターは、アルプス電気開発したプリンターである。これは、色ごとの熱溶融型リボンカートリッジを使用するワックス/レジン転写式のシステムであり、シアンマゼンタイエローブラックの各カートリッジ使用してプロセスカラー印刷する。また同様にホワイト、メタリックシルバー、メタリックゴールドなどの特色カートリッジ使用するともできる一部のマイクロドライプリンターでは、特殊なカートリッジ専用紙を使用して昇華型溶融印刷可能な機種もある。 使うインクの色が決まっている競合他社家庭用インクジェットプリンタとは違い、マイクロドライプリンターはカートリッジ好きな色に変更することが可能で、特色カートリッジ利用すれば家庭用プリンターありながら白色金色特色印刷が可能と言う利点があり、模型貼り付けるデカールラベルを家で印刷することができるため、ホビーストにファン多かった一方でインク代が高い、色ずれしがちな家庭用としては欠点大きかった。熱溶融型の特性上、インクのにじみが無く1990年代当時競合インクジェットプリンター比較して、特に文字印刷綺麗だったが、2000年代以降になると家庭用インクジェットプリンター性能向上に敵わなくなり写真印刷汚さ目立った2010年販売不振のため販売中止となった

※この「マイクロドライプリンター」の解説は、「溶融型熱転写印刷」の解説の一部です。
「マイクロドライプリンター」を含む「溶融型熱転写印刷」の記事については、「溶融型熱転写印刷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マイクロドライプリンター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイクロドライプリンター」の関連用語

マイクロドライプリンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイクロドライプリンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの溶融型熱転写印刷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS