マイクロバス派生バン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 05:17 UTC 版)
「ウォークスルーバン」の記事における「マイクロバス派生バン」の解説
マイクロバスを生産しているメーカーでは、バスと貨物車を共通設計とし、大型のワンボックスバンとしているものがあり、メルセデス・ベンツのL319やT2、トヨタ・コースタービッグバンなどの例がある。これらはバスとしても使えることから室内高は十分であっても、室内の造りや床の高さがウォークスルーに特化しているとは限らず、外板もバスと共通であるため、専用車体のバンに比べ、ウォークスルー性(車種によってはエンジンカバーをまたぐ必要がある)や乗降性、荷役性などの使い勝手や、破損した際の板金修理費などで不利となる。
※この「マイクロバス派生バン」の解説は、「ウォークスルーバン」の解説の一部です。
「マイクロバス派生バン」を含む「ウォークスルーバン」の記事については、「ウォークスルーバン」の概要を参照ください。
- マイクロバス派生バンのページへのリンク