ポートランド (ドック型輸送揚陸艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 14:08 UTC 版)
![]() |
|
艦歴 | |
---|---|
発注 | 2012年7月27日 |
起工 | 2013年8月2日 |
進水 | 2016年2月13日 |
就役 | 2017年12月14日 |
母港 | カリフォルニア州サンディエゴ |
退役 | |
性能諸元 | |
排水量: | 満載:25,000トン |
長さ | 全長:208.5 m (684 ft), 水線長:201.4 m (661 ft) |
幅 | 全幅:31.9 m (105 ft), 水線長:29.5 m (97 ft) |
吃水 | 7 m (23 feet) |
機関 | CODAD方式、2軸推進 ターボチャージド・ディーゼル 4基、40,000 HP (30 MW) |
最大速力 | 22ノット (41 km/h) |
航続距離 | |
乗員 | 士官28名、兵員332名 |
兵装 | Mk 46 30mm機関砲 2門 RAM発射機 2基 |
艦載機 | CH-46 4機またはMV-22B 2機 |
上陸艇 | LCAC 2隻またはLCU 1隻 |
兵員 | 699名 (士官66名、兵員633名) |
モットー |
ポートランド (USS Portland, LPD-27) は、アメリカ海軍の揚陸艦。サン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦の11番艦。オレゴン州ポートランドに因んで命名される。
レーザー兵器の実験
2020年5月22日、アメリカ海軍は同月16日に太平洋上に展開したポートランドからレーザー兵器の発射実験を実施し、小型飛行機(ドローン)を無力化することに成功したと発表した[1]。
脚注
- ^ “米海軍、太平洋で新型レーザー兵器の実験成功 無人機を破壊”. CNN (2020年5月23日). 2020年5月22日閲覧。
外部リンク
「ポートランド (ドック型輸送揚陸艦)」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちはポートランド経由でアトランタへ飛んだ
- 彼はポートランドとデトロイトで幼少時代を母親とともに過ごした。
- 明日、私はポートランドに行きます。
- 私が大学生になったらポートランドに留学したい。
- ポートランドの気候は日本のそれと似ている
- 彼はポートランドとデトロイトで幼少時代を母親とともに過ごした
- ポートランド岬 《イングランド南部, Dorsetshire 州にある岬》.
- ポートランド街 《London の街路名》.
- ポートランドの北部の南西メインの町
- ワシントン南西部の町で、オレゴン州のポートランドを横切るコロンビア川に沿うところ
- ポートランド近くのコロンビア川へ向かって北へ流れる西オレゴンの川
- 漆喰は、今ではほとんどがポートランドセメントと砂、および石灰から作られる
- ポートランドという,イギリスの都市
- フィギュアスケート・グランプリシリーズ全6戦の第4戦,スケートアメリカが11月11日から14日まで米国オレゴン州・ポートランドで行われた。
- ポートランド (ドック型輸送揚陸艦)のページへのリンク