ポストマン【postman】
読み方:ぽすとまん
Postman
Postmanとは、電通が2011年10月に発表したオンライン年賀状サービスである。「postman」のもともとの意味は、いわゆる「郵便屋」(郵便配達人、集配人)などを意味する英語である。
2011年10月の発表によれば、Postmanは日本郵便と連携して提供され、主にFacebook上での繋がりのある知人へ宛てて年賀状やニューイヤーカードを送ることが可能になる。2011年11月5日時点ではWebサイトが開設されていない(準備中である)が、11月半ばより2012年元旦の年賀状の受付が開始される予定と発表されている。
なお、同様にオンラインで年賀状を作成・送付できるサービスとしては、「ミクシィ年賀状」や「ウェブポ」「Yahoo!年賀状」などがある。
参照リンク
postman
オンライン年賀状サービス: | ポスコミ ケータイPOST ミクシィ年賀状 Postman Yahoo! JAPAN年賀状 郵便年賀.jp |
グルーポン系サービス: | AmazonLocal |
ポストマン
ポストマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 23:54 UTC 版)
ポストマン(postman)
- 英語:郵便で働いている人。または、郵便の配達員(郵便配達員)。メールマン(Mailman)とも。
- ポストマン (小説) - デイヴィッド・ブリンの終末ものSF小説。
- ポストマン (1997年の映画) - ブリンの小説を原作とした1997年のアメリカ合衆国の映画。
- ポストマン (2008年の映画) - 2008年の日本映画。
- postman (バンド) - 日本のロック・バンド。
- Postman (ソフトウェア) - APIプラットフォーム。
- ポルノグラフィティのシングル「ギフト」に収録されている楽曲。
- 地球感動配達人 走れ!ポストマン - TBS系列(毎日放送制作)にて2008年10月から放送されているテレビ番組。
- プリーズ・ミスター・ポストマン - マーヴェレッツの曲(1961年)。その後ビートルズ、カーペンターズなどがカバー曲を発表。
- プリーズMr.ポストマン - 山下友美の漫画(2001年)
- POSTMAN - 吉川晃司の楽曲。アルバム『BEAT∞SPEED』収録。
- ニール・ポストマン - アメリカの社会学者。
関連項目
ポストマン(ビクター・グランツ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:11 UTC 版)
「IdentityV 第五人格」の記事における「ポストマン(ビクター・グランツ)」の解説
口下手で、人とコミュニケーションを取ることが苦手であったが、生まれて初めて荘園からの手紙を受け取ったことで、パートナーである配達犬のウィックを連れてゲームへ参加する。誕生日は12月25日である。
※この「ポストマン(ビクター・グランツ)」の解説は、「IdentityV 第五人格」の解説の一部です。
「ポストマン(ビクター・グランツ)」を含む「IdentityV 第五人格」の記事については、「IdentityV 第五人格」の概要を参照ください。
「ポストマン」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ポストマンのページへのリンク