ポストマップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポストマップの意味・解説 

ポストマップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 08:32 UTC 版)

ポストマップ
URL www.postmap.org
言語 日本語
運営者 株式会社モーフ
開始 2006年 (19年前) (2006)

ポストマップ:Post map)は郵便ポストを主とした、ポスト周りの情報を掲載したウェブマッピングアプリケーションソフトウェアである[1]2006年から運営されている[1]。現在は、AndroidIOS向けにアプリ版も存在している[2]

概要

ボランティアから投稿された情報を運営元である株式会社モーフ(:mowof, Inc.)によって承認し、公開されている[3][4]。郵便ポストの位置情報、ポストの型、収集時刻[2]、ポスト番号、担当郵便局、写真が掲載されている[5]。また、郵便局の位置情報と写真も掲載されている。

統計

株式会社モーフはポストマップ内の集計データを公開している。

ポストマップの登録数[6]
2025年6月19日現在 登録数
郵便ポスト(コンビニ内以外) 155,733
コンビニ内ポスト 15,948
関係者専用ポスト 308
郵便局が収集しないポスト 145
郵便局 23,602
ポストマップの差出箱型ごとの登録数[6]
2025年6月19日現在 登録数 割合
差出箱1号 3,948 2.5%
差出箱1号角型 7,521 4.8%
差出箱2号 4,491 2.9%
差出箱3号 194 0.1%
差出箱4号 53 0%
差出箱5号 0 0%
差出箱6号 1 0%
差出箱7号 83 0.1%
差出箱8号 870 0.6%
差出箱9号 5,804 3.7%
差出箱10号 30,757 19.8%
差出箱11号 1,263 0.8%
差出箱12号 2,139 1.4%
差出箱13号 32,962 21.2%
差出箱14号 65,096 41.9%

脚注

出典

  1. ^ a b ポストマップ”. ポストマップ. 株式会社モーフ. 2023年3月19日閲覧。
  2. ^ a b 郵便ポストの回収時間(取集時刻)を簡単に調べる方法 – ポストマップが便利!(スマホライフPLUS)”. Yahoo!ニュース. 2025年6月28日閲覧。
  3. ^ 利用規約・プライバシーポリシー”. ポストマップ. 株式会社モーフ. 2023年3月19日閲覧。
  4. ^ ポストマップ”. App Store. Apple Inc.. 2023年4月4日閲覧。
  5. ^ 「郵便局データ活用推進ロードマップ」関連検討状況について” (PDF). 総務省. 日本郵便株式会社. p. 7 (2022年12月). 2025年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月19日閲覧。
  6. ^ a b 統計情報 ポストマップ”. ポストマップ. 株式会社モーフ (2025年6月19日). 2025年6月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ポストマップのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポストマップ」の関連用語

ポストマップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポストマップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポストマップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS