ポストマン_(1997年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポストマン_(1997年の映画)の意味・解説 

ポストマン (1997年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 21:44 UTC 版)

ポストマン
The Postman
監督 ケビン・コスナー
脚本 エリック・ロス
ブライアン・ヘルゲランド
製作 ケビン・コスナー
ジム・ウィルソン
スティーヴ・ティッシュ
出演者 ケビン・コスナー
ウィル・パットン
ラレンズ・テイト
音楽 ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影 スティーヴン・F・ウィンドン
編集 ピーター・ボイル
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1997年12月12日
1998年3月21日
上映時間 177分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $80,000,000[1]
興行収入 $17,626,234[1]
テンプレートを表示

ポストマン(原題: The Postman)は、1997年アメリカ映画。原作はデイヴィッド・ブリンSF小説ポストマン』。

概要

ダンス・ウィズ・ウルブズ』以来7年ぶりとなるケビン・コスナーの第二回監督作品。原作小説の第1部にあたる部分を映画化したものだが、大幅に改変翻案されており、原作が扱った国家やジェンダーにまつわる複雑な主題は映画からは取り除かれており、ほぼ別の作品となっている。

なお、郵便配達夫が全力疾走する馬上から、少年が掲げた手紙を受け取るシーンで登場する少年はコスナーの息子。他に2人の娘も登場する。

あらすじ

戦争で荒廃した2013年の世界。人々は独裁者が率いるテロリストに怯えながら暮らしていた。ある日、テロリストから逃れた旅の男は偶然郵便配達の車を見つけ、ポストマンとなる。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 フジテレビ
ポストマン ケビン・コスナー 津嘉山正種
ベスレヘム将軍 ウィル・パットン 金尾哲夫 菅生隆之
フォード・リンカーン・マーキュリー ラレンズ・テイト 私市淳 浪川大輔
アビー オリヴィア・ウィリアムズ 田中敦子 山像かおり
アイダホ ジェームズ・ルッソ 諸角憲一 江原正士
ブリスコー保安官 ダニエル・フォン・バーゲン 山野史人 佐々木梅治
ブリッジシティ市長 トム・ペティ 小島敏彦
バンディット20 ジョヴァンニ・リビシ 坂口哲夫 後藤哲夫
演出 福永莞爾 松川陸
翻訳 中島多恵子 松崎広幸
調整 山下裕康 栗林秀年
制作 ワーナーホームビデオ
プロセンスタジオ
ムービーテレビジョン
初回放送 1998年9月1日
VHS発売
※BD・DVD収録
2001年9月8日
ゴールデン洋画劇場
(正味約96分)

スタッフ

  • 監督:ケビン・コスナー
  • 製作:ケビン・コスナー、ジム・ウィルソン、スティーヴ・ティッシュ
  • 原案:デイヴィッド・ブリン
  • 脚本:ブライアン・ヘルゲランド、エリック・ロス
  • 撮影:スティーヴン・F・ウィンドン
  • 音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード
  • 美術:アイダ・ランダム
  • 編集:ピーター・ボイル
  • 衣装:ジョン・ブルームフィールド

評価

レビュー・アグリゲーターRotten Tomatoesでは36件のレビューで支持率は8%、平均点は4.00/10となった[2]Metacriticでは14件のレビューを基に加重平均値が29/100となった[3]

賞歴

出典

  1. ^ a b The Postman (1997)” (英語). Box Office Mojo. 2011年2月6日閲覧。
  2. ^ "The Postman". Rotten Tomatoes (英語). Fandango Media. 2022年10月16日閲覧
  3. ^ "The Postman" (英語). Metacritic. Red Ventures. 2022年10月16日閲覧。

外部リンク


「ポストマン (1997年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポストマン_(1997年の映画)」の関連用語

ポストマン_(1997年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポストマン_(1997年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポストマン (1997年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS