ボース粒子の例とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ボース粒子の例の意味・解説 

ボース粒子の例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/13 05:36 UTC 版)

非調和性」の記事における「ボース粒子の例」の解説

ハミルトニアン2種類ボース粒子生成消滅演算子 a k , b k {\displaystyle a_{k},b_{k}} で表される場合考える。 H = H 0 + H ′ {\displaystyle H=H_{0}+H'} H 0 = ∑ k ϵ k ( a ka k + b k † b k ) {\displaystyle H_{0}=\sum _{k}\epsilon _{k}(a_{k}^{\dagger }a_{k}+b_{k}^{\dagger }b_{k})} H ′ = ∑ k f k ( a k b − k + b − k † b − k † ) {\displaystyle H'=\sum _{k}f_{k}(a_{k}b_{-k}+b_{-k}^{\dagger }b_{-k}^{\dagger })} ϵ k 2 > f k 2 {\displaystyle \epsilon _{k}^{2}>f_{k}^{2}} のときだけである。つまりボース粒子ボゴリューボフ変換使えるのは相互作用小さいときのみである。相互作用大きときには量子像が壊れのみならずエネルギー下限無くなり物理的解釈困難になる

※この「ボース粒子の例」の解説は、「非調和性」の解説の一部です。
「ボース粒子の例」を含む「非調和性」の記事については、「非調和性」の概要を参照ください。


ボース粒子の例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 09:36 UTC 版)

ボース粒子」の記事における「ボース粒子の例」の解説

素粒子の間の相互作用媒介するゲージ粒子ある光子、ウィークボソングルーオン (いずれもスピン1) はボース粒子分類される入射光を完全に吸収する物体である黒体からの光の輻射振動数分布 (プランク分布) はボース=アインシュタイン統計から導かれる未発見の粒子について、重力媒介するゲージ粒子重力子 (グラビトン) がスピン2のボース粒子考えられている。 質量を担うヒッグス粒子スピン0のボース粒子である。 中間子はすべてボース粒子である。π中間子K中間子D中間子B中間子スピン0、ρ中間子、ω中間子、φ中間子、J/ψ中間子スピン1である。 また、凝縮物質の物理現れるフォノンマグノンのような準粒子超伝導関与するクーパー対ボース=アインシュタイン統計に従う。

※この「ボース粒子の例」の解説は、「ボース粒子」の解説の一部です。
「ボース粒子の例」を含む「ボース粒子」の記事については、「ボース粒子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボース粒子の例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボース粒子の例」の関連用語

ボース粒子の例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボース粒子の例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの非調和性 (改訂履歴)、ボース粒子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS