ホレーショの哲學とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホレーショの哲學の意味・解説 

ホレーショの哲学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 23:39 UTC 版)

藤村操」の記事における「ホレーショの哲学」の解説

遺書にある「ホレーショの哲学」のホレーショは、シェイクスピア『ハムレット』登場人物であろう藤村『ハムレット』原文読んでいた)。同作中でホレーショ哲学を語るわけではないが、ホレーショハムレット次のように語るシーンがある(第1幕、第5場、166-167行):There are more things in heaven and earth, Horatio, Than are dreamt of in your philosophy.(坪内逍遙訳:「此天地の間にはな、所謂哲学の思も及ばぬ事があるわい」。)。遺書5行目の「不可解」に通じ不可知論内容を含むセリフである。"your philosophy"の"your"を二人称解釈し、「ホレーショの哲学」という一節になったであろう。しかし、この"your"は、話し手本人含まれる一般人称」(general person)で、「世にいわゆるの意味である(先に引用した逍遙訳もそのように訳している)。遺書のこの箇所捉えて藤村による「誤訳」をあげつらう向きもあるが、これより以前徳富蘆花黒岩涙香も同様(yourを二人称)に訳しているし、それらの訳を藤村参照した可能性もある。なお、西洋古典学者逸身喜一郎は、「ホレーショ」はローマ詩人ホラティウス英文表記Horaceではないか指摘している。当時エリート青年たちに流行していた悲観主義厭世観ショーペンハウアー受容し、この遺書に漂う人生への懐疑煩悶は、時代雰囲気ありありと反映したものであった

※この「ホレーショの哲学」の解説は、「藤村操」の解説の一部です。
「ホレーショの哲学」を含む「藤村操」の記事については、「藤村操」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホレーショの哲學」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホレーショの哲學」の関連用語

ホレーショの哲學のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホレーショの哲學のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藤村操 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS