ホルホグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 肉料理 > ホルホグの意味・解説 

ホルホック【(モンゴル)horhog】

読み方:ほるほっく

モンゴル野外料理羊肉と、赤くなるまで焼いたこぶし大の石を鍋に入れ直火にかけて蒸し焼きしたものホルホク


ホルホグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/17 00:23 UTC 版)

ホルホグの食事風景。牛乳缶とトレーの上の黒い石が見える

ホルホグモンゴル語:Хорхог、ᠬᠣᠷᠬᠤᠭ 行宮焼)は、モンゴルの伝統料理の一つ。

羊肉の塊を野菜香辛料とともに大きな缶に入れ、さらに焼けた石とを交互に詰めて石焼き(蒸し焼きともいえる)としたもの。

新鮮な羊肉を使う場合は臭みが少ないため、臭み消しには野菜(タマネギニンジン等)で事足りる。そのため香辛料を使わないこともある。

現地モンゴルでは、牛乳缶(日本で使われるものとほぼ同じ)などが調理器具としてよく用いられる。現地の標高は1300メートル前後あるため、十分に熱が行き渡るよう蓋に圧を掛けて(密閉ではない)調理することが多い。加熱を補助するため、熾き火の上に置く場合もある。

食べるにあたっての礼儀作法はただ一つ、「骨に付いた肉まで残すことなくナイフで削ぎとり、きれいに食べること」である。

調理の際に出る肉汁はスープとして飲むほか、うどん状の麺の出汁として使うこともある。調理後に残る石には手でさわれる程度の余熱があり、現地ではこれを患部に当てておくと治癒が早まると言われている。

遊牧民のゲルなどで、その場で羊を屠って解体する場合には、ナイフ1本で行う。内臓も調理される。大地に血をこぼすことはタブーとされているため、羊のを1滴も体外にこぼすことは無い。血は腸詰にしてソーセージを作る。解体後に残るものは、毛皮気管、そして胆嚢だけである。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホルホグ」の関連用語

ホルホグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホルホグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホルホグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS