アサードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アサードの意味・解説 

アサード【(スペイン)asado】

読み方:あさーど

《「焼く」の意》アルゼンチン料理一種で、牛肉炭火焼き羊肉も使う。


アサード

名前 Asaad

アサード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 23:19 UTC 版)

アサード
アルゼンチンのアサード
種類 肉料理
発祥地 アルゼンチンなど
主な材料
テンプレートを表示
アサード
アルゼンチンのパタゴニアで作られたロースト

アサードスペイン語: asado)とは、チリアルゼンチンパラグアイウルグアイで食される焼肉料理である。19世紀後半にガウチョの食文化が都市に伝播して生まれた料理で、スペイン語で「焼かれたもの」を意味する[1]

シュハスコのように火が立つ炭火で炙るように焼くのとは違い、火も弱まった熾火の熱で部位そのままのブロック肉(その他、サルシッチャ=生ソーセージ)を燻すように焼く。そのため、焼き上がりまでに1時間強ほどの長時間を要し、加熱調理し終わった頃がそのまま食事時となる。店舗などでは、程よく焼けた頃合いのものを注文に応じて切り分けて供される。味付けは基本的に岩塩のみであるが、チミチュリと呼ばれるタレに浸す場合もある[1]

アサードはバーベキューのような社交イベントの名前でもある。来客をもてなすために2時間以上も前から焼き始めることもある[2]。通常、牛、豚、鶏の肉、そしてチョリソモルシージャなどのソーセージが使用される。またパリージャと呼ばれるグリルで調理され、通例、赤ワイン、サラダなどのサイドディッシュとともに供される。アサードで加熱調理したチョリソをトーストに挟んだチョリパンは、庶民の定番軽食となっている。

脚註

  1. ^ a b 山本紀夫『世界の食文化 13 中南米』農山漁村文化協会、2007年 p.197
  2. ^ 柏崎住人「家畜衛生にまつわる国事情 -食と栄養と国際協力と-」『国際農林業協力』Vol.47 No.2 p.44 2024年9月30日 国際農林業労働協会

参考文献

関連項目


「アサード」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アサード」の関連用語

アサードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アサードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアサード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS