ペース (長さ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 05:31 UTC 版)
ペース(ラテン語:pes、複数形はペデース pedes)は、古代ローマで用いられた長さの単位。この単語は、英語では「フィート」(feet)、日本語では「歩尺」などと訳される。
1ペースは足の長さに対応する長さで、5ペースが1パッスス(passus)に当たる。現在のメートル法に換算すると約29.6センチメートルに、ヤード・ポンド法に換算すると約11.6インチに相当する。
長さの換算
下の表に、ペースとパッススやメートル・フィートなどとの換算を示す。
名称(単数形) | 複数形 | ペース換算 | メートル換算 | フィート換算 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ペース(pes) | ペデース(pedes) | 1ペース | 約29.6cm | 約0.966フィート | 歩尺とも訳され、フィートに相当する。 |
パッスス(passus) | パッスース(passus) | 5ペース | 約1.48m | 約4.83フィート | |
ミッレ・パッスース(mille passus) | - | 5000ペース | 約1.48km | 約4830フィート | しばしば「ローママイル」と訳される。 |
関連項目
- 度量衡
- パッスス
- en:Ancient Roman units of measurement(古代ローマの度量衡)
- フィート
- マイル
「ペース (長さ)」の例文・使い方・用例・文例
- カットアンドペースト操作
- サイバースペース
- スペースシャトルが晴れ渡った空にケープケネディから打ち上げられた
- スペースシャトルは上昇するため本体からエンジンを切り離した
- 私たちはペースを上げた
- スペースシャトルは地球の重力場を通り抜け宇宙空間に出ていった
- 肉のペースト
- 肉をペースト状にすりつぶす
- 後部座席には大人3人が座れる十分なスペースがある
- ジョン,少し仕事のペースを落としたほうがいいよ
- 新しい文を始める前に5文字分のスペースをあけなさい
- その監督は映画「スペース」の撮影に入っている
- スペースシャトルはケネディ宇宙センターに着陸した
- その走者は丘にさしかかるとペースが落ちて歩きはじめた
- 2階には資料室や、山岳図書専門のスペースを設けている
- 当マンションは敷地内に全32戸分の駐車スペースを確保しています
- 若干スペースに余裕を持たせます
- 作業はハイペースで進んでいるようだ。
- マイペースで仕事をするのが私のやり方だ。
- 社内にベビーカーを置けるスペースを設けよう。
- ペース_(長さ)のページへのリンク