ペディオコッカス属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ペディオコッカス属の意味・解説 

ペディオコッカス属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/22 01:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ペディオコッカス属
分類
ドメ
イン
: 真正細菌 Bacteria
: フィルミクテス門 Firmicutes
: バシラス綱 Bacilli
: ラクトバシラス目 Lactobacillales
: ラクトバシラス科 Lactobacillaceae
: ペディオコッカス属 Pediococcus
学名
Pediococcus
Claussen, 1903

P. acidilactici
P. cellicola
P. claussenii
P. damnosus
P. ethanolidurans
P. inopinatus
P. parvulus
P. pentosaceus
P. stilesii

ペディオコッカス属Pediococcus)は、ラクトバシラス科に属するグラム陽性乳酸菌である。ペディオコッカス属は通常、対または四分子で増殖する。コッカスと付くことからも判るようにペディオコッカス属は球菌であり、他の乳酸球菌属であるアエロコッカス属(Aerococcus)及びテトラジェノコッカス属Tetragenococcus)と同様に、2つの対称面に沿って分裂する。それらは純粋にホモ乳酸発酵である。かつてペディオコッカス属に分類されていたPediococcus dextrinicusは、最近、ラクトバシラス属に再分類された[1]

食品加工

ペディオコッカス属は、ロイコノストック属(Leuconostoc)やラクトバシラス属のような他の乳酸菌と共に、キャベツの発酵を担い、それをザワークラウトとする。この発酵工程では、新鮮なキャベツの乳酸に発酵される。これは、ザワークラウトに酸味と保存性を与える。ペディオコッカス属の細菌は通常、ビールワインの汚染菌であると考えられているが、ランビックベルリーナー・ヴァイセなどのビールではその存在が欠かせない。特定のペディオコッカス属株はジアセチルを産生し、これはバターまたはバタースコッチの香りをいくつかのワイン(シャルドネなど)や数種類のビールに与える。ペディオコッカス属の種は、サイレージ接種菌としてしばしば使用される。ペディオコッカス属はプロバイオティクスとして使用され、チーズヨーグルトの製造に有益な微生物として一般に利用されている。

出典

  1. ^ Haakensen, M; Dobson, CM; Hill, JE; Ziola, B (2009). “Reclassification of Pediococcus dextrinicus (Coster and White 1964) back 1978 (Approved Lists 1980) as Lactobacillus dextrinicus comb. Nov., and emended description of the genus Lactobacillus”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 59 (Pt 3): 615–21. doi:10.1099/ijs.0.65779-0. PMID 19244449. 

参考文献

  • Abrunhosa, Luis; Ines, Antonio; Rodrigues, Ana I; Guimaraes, Ana; Pereira, Vania L; Parpot, Pier; Mendes-Faia, Arlete; Venancio, Armando (Oct 2014). “Biodegradation of ochratoxin A by Pediococcus parvulus isolated from Douro wines”. International Journal of Food Microbiology 188 (OCT 1 2014): 45–52. doi:10.1016/j.ijfoodmicro.2014.07.019. PMID 25087204. 

外部リンク


ペディオコッカス属(Pediococcus)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 07:43 UTC 版)

乳酸菌」の記事における「ペディオコッカス属(Pediococcus)」の解説

ペディオコッカス属は、ラクトバシラス目ラクトバシラス科属すグラム陽性球菌で、4連球菌配列をとる。ホモ乳酸発酵をする。ピクルスなどの発酵植物製品から分離されることが多い。P. damnosusなど。

※この「ペディオコッカス属(Pediococcus)」の解説は、「乳酸菌」の解説の一部です。
「ペディオコッカス属(Pediococcus)」を含む「乳酸菌」の記事については、「乳酸菌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペディオコッカス属」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペディオコッカス属」の関連用語

ペディオコッカス属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペディオコッカス属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペディオコッカス属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの乳酸菌 (改訂履歴)、マロラクティック発酵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS