ヘンデルの主題による変奏曲とフーガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 変奏曲 > ヘンデルの主題による変奏曲とフーガの意味・解説 

ヘンデルのしゅだいによるへんそうきょくとフーガ【ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ】

読み方:へんでるのしゅだいによるへんそうきょくとふーが

原題、(ドイツ)Variationen und Fuge über ein Thema von Händel》ブラームスピアノ曲1861年作曲ヘンデルクラビーア組曲第2巻第1曲「エア」を主題とし、主題25変奏、およびフーガ構成される


ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 変ロ長調

英語表記/番号出版情報
ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 変ロ長調Variationen und Fuge über ein Thema von Händel Op.24作曲年1861年  出版年1862年  初版出版地/出版社: Breitkopf & Härtel 

作品解説

執筆者: PTNA編集部

 ヨハネス・ブラームスはかなり優秀なピアニストでもあったので、ピアノ曲幾つか大変な技巧要する大曲となっている。この作品変奏曲を得意としたブラームスらしく、高度な作曲技法駆使されている。この曲を聴いたワーグナーは、当時楽壇にあっては対立関係にあったが、その彼をも感嘆させたという。簡素なテーマ続いて25変奏がされ、最後にフーガ配置されている。これはブラームス出版されピアノ曲中、唯一のフーガ作品である。


ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 15:15 UTC 版)

ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ』(ヘンデルのしゅだいによるへんそうきょくとフーガ、: Variationen und Fuge über ein Thema von Händel)作品24は、ヨハネス・ブラームス1861年に作曲したピアノ独奏曲。当時28歳のブラームスがハンブルク近郊ハムで書いた作品で出版されたもののうち、唯一のフーガ作品を伴う大曲。出版は翌1862年

初演は1861年12月7日、ハンブルクにて、クララ・シューマンによって演奏された。演奏時間は平均して約28分を要する。変奏曲の大家であるブラームスが、音楽的内容の頂点をきわめた作品。技巧的頂点は『パガニーニの主題による変奏曲』作品35である。ここでは演奏効果と音楽的内容が完全に調和した形が汲み取れる。バッハの『ゴルトベルク変奏曲』、ベートーヴェンの『ディアベリ変奏曲』、ロベルト・シューマンの『交響的練習曲』と並び称される、音楽史上の変奏曲の歴史を飾る曲である。

ヘンデルによる主題

主題と25の変奏、主題の骨格から形成される簡素なテーマに基づくフーガからなる。主題ヘンデルクラヴィーア組曲第2巻第1曲(HWV434)の第3楽章「エア」(Air)からとられており、ブラームスのこの作品では“Aria”と記されている(装飾音が一部変更されている)。変ロ長調を基本としながらも、第5・第6・第13変奏で変ロ短調を用い、第21変奏ではト短調が用いられるほか、ハンガリー音楽の影響やバロック音楽の舞曲形式を思わせるような変奏など、極めて多彩な内容を備えている。自由かつドラマティック、ロマンティックに展開されるフーガでは、ピアノ演奏技巧の難易度が高い連句、走句が多用され、重音奏法オクターヴ奏法の連続など、技術的にも非常に困難をきたす内容を備えている。また、徹底して対位法が駆使されている。

この作品には、ブラームスがヘンデルやバッハ等のバロック音楽を熱心に研究した成果が反映されているが、さらに独自の個性を打ち立てている。1864年ウィーンに滞在していたリヒャルト・ワーグナーのもとを訪れた際に、「古いものでも、熟達した作曲家の手にかかると、新鮮なものになるものだ」と感激されたというエピソードが残っている。

録音

ブルーノ・レオナルド・ゲルバーゲルハルト・オピッツアンドラーシュ・シフワレリー・アファナシエフ園田高弘エマニュエル・アックスルドルフ・ゼルキンマレイ・ペライア等が録音を残している。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ」の関連用語

ヘンデルの主題による変奏曲とフーガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンデルの主題による変奏曲とフーガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンデルの主題による変奏曲とフーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS