ブラボーミュージック 超名曲盤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブラボーミュージック 超名曲盤の意味・解説 

ブラボーミュージック

(ブラボーミュージック 超名曲盤 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 01:17 UTC 版)

ブラボーミュージック』は、ソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたPlayStation 2専用音楽ゲーム。開発はシリーズを通してデザートプロダクションが担当している。

合言葉は“茶の間にチャイコフスキー”。プレイヤーは少年オーケストラ「Bravoes」の指揮者・タクトとなってオーケストラ演奏の指揮を行い、演奏を創り上げていく。

ルール

  • 指揮をするときに大切なのは「曲のテンポの指示」「音の強弱の指示」「パートへの指示」の3つである。
  • 「テンポ」は、画面上に表示される「キューポイント」に「キューボール」が重なった時にタクト用ボタンを押せばよい。タイミングによって「タイミングも強さもバッチリ」「タイミングがまあまあ」「タイミングが早すぎる」「タイミングが遅すぎる」などの評価が表示される。
  • 「音の強弱」は「キューポイント」の周りの色が「赤」なら強く、「緑」なら普通に、「青」なら弱くタクト用ボタンを押せばよい。押す強さによって「タイミングも強さもバッチリ」「強さが違う」などの評価が表示される。
  • 「パートへの指示」は「キューポイント」に矢印が表示された時に、パート用ボタンを押しながらタクト用ボタンを押せばよい。
  • 演奏の評価は「テンションメーター」で表される。テンションメーターは1小節演奏するたびに上下し、曲が終わった時にメーターがいっぱいになっているとステージクリアである。
  • 高い評価のまま曲を演奏し続けると、別の曲に演奏が移る「メドレーモード」になる。このメドレーモードで曲を出現させないと、すべての曲を演奏できるようにならない。
  • ステージをクリアしていくと最後にコンサートを開くことになり、これが成功するとゲームクリアである。

ブラボーミュージック

ブラボーミュージック
ジャンル 音楽アクション
対応機種 PlayStation 2[PS2]
ゲームアーカイブス[GA](PS3のみ)
開発元 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
人数 1人
メディア PS2:CD-ROM
発売日 PS2: 2001年10月11日
GA: 2015年5月20日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

シリーズ1作目。演奏できる曲数は34曲。

あらすじ

音楽の町として栄えたBravoタウンの音楽堂が取り壊されることになった。音楽堂に住む妖精シンフォニーは音楽堂を救うために指揮者タクトの前に姿をあらわす。タクトは音楽堂を取り壊しの危機から救うことはできるのか。

曲目リスト

曲名、作曲者はすべてゲーム内の表記の通り。

ブラボーミュージック Christmas Edition

ブラボーミュージック Christmas Edition
ブラボーミュージック クリスマスエディション
ジャンル 音楽アクション
対応機種 PlayStation 2(PS2)
開発元 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
人数 1人
メディア PS2:CD-ROM
発売日 PS2:2001年11月22日
対象年齢 全年齢
テンプレートを表示

シリーズ2作目。演奏できる曲数は12曲。価格が安いが、追加ディスクではない。

あらすじ

「タクト」をリーダーとする楽団「ブラボーズ」は1週間後のクリスマスコンサートに向けて、はりきって練習に取り組んでいる。そんな中、メンバーの一人、マリーは浮かない顔。コンサートは成功するのか、またマリーの悩み事は解決するのか。

曲目リスト

曲名、作曲者はすべてゲーム内の表記の通り。

ブラボーミュージック 超名曲盤

ブラボーミュージック 超名曲盤
ジャンル 音楽アクション
対応機種 PlayStation 2(PS2)
開発元 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
人数 1人
メディア PS2:CD-ROM
発売日 PS2:2002年1月17日
対象年齢 全年齢
テンプレートを表示

シリーズ3作目。演奏できる曲数は12曲。価格が安いが、追加ディスクではない。限定版には『オトスタツ』の体験ディスクが付いていた。

あらすじ

「タクト」と「ブラボーズ」の評判は火星にまで広がり、火星人たちは「地球の音楽は素晴らしい!」と地球へ向かう。火星人を怒らせないためにも、1週間後のコンサートは必ず成功させなくてはならない。

曲目リスト

曲名、作曲者はすべてゲーム内の表記の通り。

Let's ブラボーミュージック

Let's ブラボーミュージック
ジャンル 音楽アクション
対応機種 PlayStation 2(PS2)
開発元 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
人数 1 - 2人
メディア PS2:CD-ROM
発売日 PS2:2002年12月12日
対象年齢 全年齢
テンプレートを表示

シリーズ4作目にして最終作。演奏できる曲数は44曲+PlayStation BB Unitを使ったダウンロード曲36曲(サービスはすでに終了)。今作では指揮者と演奏者になって2人で遊べる「COUPLE CONCERT」が追加された。また、前述の『ザ・マエストロムジーク』の「ザ・マエストロムジーク専用バトン・コントローラ(指揮棒)」に対応している。

あらすじ

夢の中でマエストロ「タクト・ブラボー」は6人の指揮者から不思議な古い本を託される。指揮者たちはこの本を音楽の力で満たしてほしいと言うが…。

曲目リスト

曲名、作曲者はすべてゲーム内の表記の通り。

ダウンロード曲目リスト

曲名、作曲者はすべてゲーム内の表記の通り。

外部リンク


ブラボーミュージック 超名曲盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 10:15 UTC 版)

ブラボーミュージック」の記事における「ブラボーミュージック 超名曲盤」の解説

シリーズ3作目演奏できる曲数は12曲。価格が安いが、追加ディスクではない。限定版には『オトスタツ』の体験ディスク付いていた。

※この「ブラボーミュージック 超名曲盤」の解説は、「ブラボーミュージック」の解説の一部です。
「ブラボーミュージック 超名曲盤」を含む「ブラボーミュージック」の記事については、「ブラボーミュージック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブラボーミュージック 超名曲盤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラボーミュージック 超名曲盤」の関連用語

ブラボーミュージック 超名曲盤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラボーミュージック 超名曲盤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラボーミュージック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラボーミュージック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS