ブラインド・ブレイクとは? わかりやすく解説

ブラインド・ブレイク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 03:09 UTC 版)

ブラインド・ブレイク
出生名 Arthur Blake
生誕 1896年????
米国フロリダ州ニューポートニューズ
死没 (1934-12-01) 1934年12月1日(37~38歳)
米国ウィスコンシン州ミルウォーキー
ジャンル ロック
ブルース
ワールドミュージック
R&B
ラグタイム
職業 ギタリスト
歌手
担当楽器 ギター
ヴォーカル
活動期間 1926年1932年
レーベル パラマウント・レコード
共同作業者 ガス・キャノン

アーサー・"ブラインド"・ブレイク(Arthur "Blind" Blake, 1896年 - 1934年12月1日)は、主に1920年代のアメリカで活躍したブルース及びラグタイムギタリスト。"The King of Ragtime Guitar"と称される。

1926年-1932年までにおよそ80トラックをパラマウントレコードにおいて残している。 同時代の他にギタリストと比べ、もっとも洗練された完成度の高い技法を用い、センスのよいギターを弾いている。 その技法はまるでラグタイムピアノのようでもある。

最初の録音は1926年7月、シカゴにてヴォードヴィル・シンガーのLeona B. Wilsonのバックで弾いている。 翌月の8月には自分名義での初録音を行った"Early Morning Blues":"West Coast Blues"(Pm12387)がある。 最後の録音は1932年6月、ウィスコンシン州グラフトンでの録音で"Champagne Charlie Is My Name" (L-1475):"Depression's Gone From Me Blues"(L-1476)の2曲が知られている。また現在では音源の行方がわからない幻のレコードも2曲のカップリングで発売されていたことが明らかになっている("Miss Emma Liza" (L-1272-1 ): "Dissatisfied Blues" (L-1267-1,2)、ただし2曲のSPは21世紀になって発見されている)。その後は大恐慌に伴う同年のパラマウントレコードの録音停止(1935年に倒産し、1948年に復興)に伴い、彼の足跡は途絶えた。

現存する写真が一枚しかないなど彼の生涯に関してはこれまで不明な部分が多く、本名はアーサー・フェルプスという記述もあった。パラマウントの1927年発行されたプロモーショナルブックには「太陽の光が燦々と降り注ぐFloridaはJacksonvilleにて生まれた」とある。またここではブレイクがブラインドの呼び名通り盲目であったことも記述されていた。

1933年4月、ブレイクは肺炎で入院したが、完全には回復しなかった。1934年に入りブレイクは少しずつ衰退していった。その末、12月1日に救急車を呼んだが、病院に着いた頃には死亡が確認された。死因は肺結核だった。

2011年になって死亡診断書が発見され、生年・出身地および家族構成、晩年に妻と共にミルウォーキーへ移住していたことなどが判明した。墓地も発見された[1]

プレイスタイル

ピアノサウンドのギターと称されたとおり、複雑に低音弦を絡ませた和音奏法を行う。独特のシンコペイトされたリズム感でベースラインを構築し、厚みのあるサウンドを表現している。ブレイクは同時代のブルースギタリストからの影響をまったく受けずに独自性を伴った点で特筆に価する。

ピッキングは爪で弾く繊細なサウンドとは異なり、指の腹ではじくようなスタイルで力強い。スタンブリングベースとも言われる手法は未だブレイクの域に達するものはいない。ギターサウンドは太く、ガット弦が使用されていた可能性もある。スタンブリング代表曲は"west coast blues"など。

ディスコグラフィー

脚注

  1. ^ Alex van der Tuuk, Bob Eagle, Rob Ford, Eric LeBlanc and Angela Mack: In Search of Blind Blake - Arthur Blake's death certificate unearthed.- Blues & Rhythm 263 (October 2011), pp. 8-10

ブラインド ブレイク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/19 15:24 UTC 版)

ブラインド・ブレイク
基本情報
出生名 Arthur Blake
出生 1896年????
米国フロリダ州ニューポートニューズ
死没 1934年12月1日
米国ウィスコンシン州ミルウォーキー
ジャンル ロック
ブルース
ワールドミュージック
R&B
ラグタイム
職業 ギタリスト
歌手
担当楽器 ギター
ヴォーカル
活動期間 1926年1932年
レーベル パラマウント・レコード
共同作業者 ガス・キャノン

アーサー・"ブラインド"・ブレイク(Arthur "Blind" Blake, 1896年 - 1934年12月1日)は、主に1920年代のアメリカで活躍したブルース及びラグタイムギタリスト。"The King of Ragtime Guitar"と称される。

1926年 - 1932年までにおよそ80トラックをパラマウントレコードにおいて残している。 同時代の他にギタリストと比べ、もっとも洗練された完成度の高い技法を用い、センスのよいギターを弾いている。 その技法はまるでラグタイムピアノのようでもある。

最初の録音は1926年7月、シカゴにてヴォードヴィル・シンガーのLeona B. Wilsonのバックで弾いている。 翌月の8月には自分名義での初録音を行った"Early Morning Blues":"West Coast Blues"(Pm12387)がある。 最後の録音は1932年6月、ウィスコンシン州グラフトンでの録音で"Champagne Charlie Is My Name" (L-1475):"Depression's Gone From Me Blues"(L-1476)の2曲が知られている。また現在では音源の行方がわからない幻のレコードも2曲のカップリングで発売されていたことが明らかになっている("Miss Emma Liza" (L-1272-1 ): "Dissatisfied Blues" (L-1267-1,2))。その後は大恐慌に伴う同年のパラマウントレコードの録音停止(1935年に倒産し、1948年に復興)に伴い、彼の足跡は途絶えた。

現存する写真が一枚しかないなど彼の生涯に関してはこれまで不明な部分が多く、本名はアーサー・フェルプスという記述もあった。パラマウントの1927年発行されたプロモーショナルブックには「太陽の光が燦々と降り注ぐFloridaはJacksonvilleにて生まれた」とある。 またここではブレイクがブラインドの呼び名通り盲目であったことも記述されていた。

しかし、2011年になって死亡診断書が発見され、生年・出身地および家族構成、晩年に妻と共にミルウォーキーへ移住したが肺結核のために死去したことなどが判明し、墓地も発見された[1]

プレイスタイル

ピアノサウンドのギターと称されたとおり、複雑に低音弦を絡ませた和音奏法を行う。独特のシンコペイトされたリズム感でベースラインを構築し 厚みのあるサウンドを表現している。ブレイクは同時代のブルースギタリストからの影響をまったく受けずに独自性を伴った点で特筆に価する。 ピッキングは爪で弾く繊細なサウンドとは異なり、指の腹ではじくようなスタイルで力強い。スタンブリングベースとも言われる手法は未だブレイクの域に達するものはいない。ギターサウンドは太く、ガット弦が使用されていた可能性もある。スタンブリング代表曲は"west coast blues"など。

ディスコグラフィー

この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています

脚注

  1. ^ Alex van der Tuuk, Bob Eagle, Rob Ford, Eric LeBlanc and Angela Mack: In Search of Blind Blake - Arthur Blake's death certificate unearthed.- Blues & Rhythm 263 (October 2011), pp. 8-10

「ブラインド ブレイク」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラインド・ブレイク」の関連用語

ブラインド・ブレイクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラインド・ブレイクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラインド・ブレイク (改訂履歴)、ブラインド ブレイク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS