フロレアル レッディー【フロレアル レッディー】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第7056号 |
登録年月日 | 1999年 3月 16日 | |
農林水産植物の種類 | ジゴカクタス | |
登録品種の名称及びその読み | フロレアル レッディー よみ:フロレアル レッディー |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | 2002年 3月 18日 | |
品種登録者の名称 | 服部和美 | |
品種登録者の住所 | 愛知県稲沢市井堀中郷町90番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 服部和美 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「サニーリップ」に「ビッグ ファイヤー」を交配して育成されたものであり,草型が下垂で,花色が鮮紅の鉢物向きの品種である。草型は下垂,葉状茎の分枝の程度,最大分枝長,着花葉状茎数及び全葉状茎数は中である。葉状茎の長さは及び幅は中,縁の状態は深い鋸歯,鋸歯の大きさは大,数は中,横断面の湾曲はほぼ平坦,表面の色は穏黄緑(JHS カラーチャート3514),着色は無又は弱,剛毛は無又は少,0.5㎝長及び1㎝長の花蕾の色は鮮紫ピンク(同9705),1葉状茎当たりの着花数は1,花形は中間,花の長さは中,横径は大,花被片の形はⅡ型,先端部の形は鈍形,長さ及び幅は中,外花被片の縦方向の反転は平坦,花色,花被片の内面及び外面の色は鮮紅(同0107),内面基部の淡色部の大きさは中,色はピンク白(同0701),周辺部の色は鮮紅(同0107),波打ちは弱,花筒の長さは中,外面の色は淡紫ピンク(同9702),開口部の輪状着色は有,雄ずい及び雌ずいの長さは長,花糸の色は白(同01),柱頭の色は鮮赤紫(同9507)である。「ノリス」と比較して,葉状茎の縁の状態が深い鋸歯であること,1㎝長の花蕾の色が鮮紫ピンクであること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,昭和61年に育成者のほ場(愛知県稲沢市)において,「サニーリップ」に「ビッグ ファイヤー」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- フロレアルレッディーのページへのリンク