フロケの定理のマシュー方程式への応用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フロケの定理のマシュー方程式への応用の意味・解説 

フロケの定理のマシュー方程式への応用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/15 20:00 UTC 版)

フロケ理論」の記事における「フロケの定理のマシュー方程式への応用」の解説

マシュー方程式とは、楕円対す波動方程式関連するものである。 与えられた a ∈ R , q ∈ C {\displaystyle a\in \mathbb {R} ,q\in \mathbb {C} } に対すマシュー方程式とは、次のようなものであるd 2 y d w 2 + ( a − 2 q cos2 w ) y = 0. {\displaystyle {\frac {d^{2}y}{dw^{2}}}+(a-2q\cos 2w)y=0.} マシュー方程式は、周期係数を持つ二階線型微分方程式である。 マシュー函数に関する最も有用な結果は、フロケの定理 [1, 2] である。その定理によれば任意のペア (a, q) に対すマシュー方程式の解は次の形式表現される。 y ( w ) = F ν ( w ) = e i w ν P ( w ) {\displaystyle y(w)=F_{\nu }(w)=e^{iw\nu }P(w)\,} y ( w ) = F ν ( − w ) = e − i w ν P ( − w ) . {\displaystyle y(w)=F_{\nu }(-w)=e^{-iw\nu }P(-w).\,} ここで ν {\displaystyle \nu } は a および q に依存する定数であり、P(.) は w について π {\displaystyle \pi } -周期的である。 この定数 ν {\displaystyle \nu } は特性指数characteristic exponent)と呼ばれる。 ν {\displaystyle \nu } が整数であるなら、 F ν ( w ) {\displaystyle F_{\nu }(w)} および F ν ( − w ) {\displaystyle F_{\nu }(-w)} は線型独立な解である。さらに、 y ( w + k π ) = e i ν k π y ( w )  or  y ( w + k π ) = e − i ν k π y ( w ) , {\displaystyle y(w+k\pi )=e^{i\nu k\pi }y(w){\text{ or }}y(w+k\pi )=e^{-i\nu k\pi }y(w),\,} がそれぞれ解 F ν ( w ) {\displaystyle F_{\nu }(w)} or F ν ( − w ) {\displaystyle F_{\nu }(-w)} に対して成立するペア (a, q) は | cosh ⁡ ( i ν π ) | < 1 {\displaystyle |\cosh(i\nu \pi )|<1} を満たすようなもので、したがって解 y ( w ) {\displaystyle y(w)} は実軸上で有界であるものと仮定するマシュー方程式一般解は、( q ∈ R {\displaystyle q\in \mathbb {R} } および ν {\displaystyle \nu } は非整数次のような形式記述される。 y ( w ) = c 1 e i w ν P ( w ) + c 2 e − i w ν P ( − w ) , {\displaystyle y(w)=c_{1}e^{iw\nu }P(w)+c_{2}e^{-iw\nu }P(-w),\,} ここで c 1 {\displaystyle c_{1}} および c 2 {\displaystyle c_{2}} は任意定数である。 分数次あるいは整数次のすべての有界な解は、振動数増加するにつれて振幅減少するような調和振動無限級数として表現されるマシュー方程式の、他の非常に重要な性質として、直交性(orthogonality)が挙げられる [3]: a ( ν + 2 p , q ) {\displaystyle a(\nu +2p,q)} および a ( ν + 2 s , q ) {\displaystyle a(\nu +2s,q)} が cos ⁡ ( π ν ) − y ( π = 0 ) = 0 , {\displaystyle \cos(\pi \nu )-y(\pi =0)=0,\,} ∫ 0 π F ν + 2 p ( w ) F ν + 2 s ( − w ) d w = 0 , p ≠ s , {\displaystyle \int _{0}^{\pi }F_{\nu +2p}(w)F_{\nu +2s}(-w)\,dw=0,\qquad p\neq s,} ⟨ F ν + 2 p ( w ) , F ν + 2 s ( w ) ⟩ = 0 , p ≠ s , {\displaystyle \langle F_{\nu +2p}(w),F_{\nu +2s}(w)\rangle =0,\qquad p\neq s,} が成立する。ここで <·,·> は 0 から π に対して定義される内積である。

※この「フロケの定理のマシュー方程式への応用」の解説は、「フロケ理論」の解説の一部です。
「フロケの定理のマシュー方程式への応用」を含む「フロケ理論」の記事については、「フロケ理論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フロケの定理のマシュー方程式への応用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロケの定理のマシュー方程式への応用」の関連用語

フロケの定理のマシュー方程式への応用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロケの定理のマシュー方程式への応用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフロケ理論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS