フランコ・ゼフィレッリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > イタリアの映画監督 > フランコ・ゼフィレッリの意味・解説 

フランコ・ゼフィレッリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 13:31 UTC 版)

フランコ・ゼッフィレッリ
元老院 (イタリア)
任期
1994年4月21日 – 2001年5月29日
選挙区 カターニャ
個人情報
生誕 (1923-02-12) 1923年2月12日
イタリア王国トスカーナ州フィレンツェ
死没 (2019-06-15) 2019年6月15日(96歳没)
イタリアローマ
政党 自由の人民 (イタリア)
出身校 フィレンツェ大学
専業 映画監督
オペラ演出家
政治家
宗教 カトリック教会
兵役経験
所属国 イギリス
所属組織 イギリス陸軍
軍歴 1942–1945
部隊 British 24th Infantry Brigade
戦闘 第二次世界大戦

フランコ・ゼッフィレッリ(Franco Zeffirelli, 1923年2月12日 - 2019年6月15日)は、イタリアフィレンツェ出身の映画監督脚本家オペラ演出家政治家である。

来歴

双方別の相手と婚姻中の、お針子だった母親と服のセールスマンだった父親との間の情事によって婚外子として生まれる。子供の名を付ける必要があった母親は、モーツァルトのオペラ『イドメネオ』のアリア『Zeffiretti lusinghier』(やさしくそよ吹く風よ)からとってZeffirettiとするつもりであったが、役所での誤記によってZeffirelliとなった[1]

フィレンツェに住むイギリスの人々の上流階級のコミュニティで育つ[注釈 1]。そのため英語が堪能であり、無党派だった彼は第二次世界大戦の際にはイギリス陸軍の通訳として働いた。

キャリア

ルキノ・ヴィスコンティのスタッフとして演劇界入りし、主に美術・装置を担当した。ヴィスコンティが映画に進出すると、その助監督も経験した。間もなく自らも映画監督を手掛けるようになった。古典劇をベースにした清爽な青春映画で知られる。1968年の『ロミオとジュリエット』では原作に忠実でオリビア・ハッセーレナード・ホワイティングティーンエイジの役者を主役に起用して世間を驚かせ、シェイクスピアの映画化としては最高のヒットを記録させた。1972年の『ブラザー・サン シスター・ムーン』は中世の修道士聖フランチェスコの物語を題材に、信仰に目覚めた若い日々に焦点を絞ることで青春映画の快作に仕立て上げた。

また映画だけでなく演劇の演出も手掛け、オペラ演出を活動の中心とし、ウィーン国立歌劇場ミラノスカラ座ニューヨークメトロポリタン歌劇場ロンドンロイヤル・オペラ・ハウスなど、世界各地の主要歌劇場で演出を行い、特に自国イタリア出身の作曲家ヴェルディプッチーニなどの作品は知られている。読み替え演出全盛の現代ではオーソドックスな保守派に属し、大がかりな装置や人間・動物のモブを詰め込んだ舞台は、そのキャリア全盛期にあっても評論家から酷評されがちであった。そのため「ゼッフィレッリ」という名前自体が侮蔑的な響きを帯びていたなどとも言われる一方で、豪華絢爛な舞台作りにより保守的な傾向が強い。メトロポリタン歌劇場では1964年にヴェルディの『ファルスタッフ』でデビューし、1998年の『椿姫』、そしてそれ以降、話題の中心にあった[2]。映画の題材にもマリア・カラスなど、オペラに関するものを数多く手がけている。

プライベートではゲイであることを公にしていたが[3]、ゲイという呼称を嫌い、ホモセクシュアルという表現を好んで用いた[1]

2016年、イタリアの歴史家による研究チームはレオナルド・ダ・ヴィンチの存命する血縁者約35人を発見したと発表し、その中にフランコ・ゼッフィレッリも含まれていた。ダ・ヴィンチの遺体は16世紀に失われたためDNA検査を行うことはできないが、教会や地方議会などの文書を調べ家系図を作成した。ダ・ヴィンチ自身に子供はいないが多くの兄弟がおり、これらの人物が調査の対象となった[4]

2019年6月15日、ローマにある自宅で死去[5][6]

主な監督作品

著書

脚注

注釈

  1. ^ イタリア人の少年とイギリスの婦人たちの交流を描いた『ムッソリーニとお茶を』は彼の半自伝的映画である。

出典

  1. ^ a b Franco Zeffirelli, Italian film and opera director, dies at 96” (英語). CA. REUTERS. 2020年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月12日閲覧。
  2. ^ Review: The Twilight of the Franco Zeffirelli Era” (英語). Observer (2011年2月15日). 2025年2月12日閲覧。
  3. ^ Smith, Patricia Juliana (2005年1月9日). “Zeffirelli, Franco”. glbtq: An Encyclopedia of Gay, Lesbian, Bisexual, Transgender, and Queer Culture. 2015年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月7日閲覧。
  4. ^ レオナルド・ダビンチの存命の血縁者を発見、文書調査で”. AFP🔵BB News (2016年4月15日). 2025年2月12日閲覧。
  5. ^ フランコ・ゼフィレッリさん死去 映画監督やオペラ演出”. 朝日新聞デジタル (2019年6月16日). 2019年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月12日閲覧。
  6. ^ “イタリアの映画監督、フランコ・ゼフィレッリ氏死去”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2019年6月15日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061500547&g=int 2019年6月15日閲覧。 [リンク切れ]
  7. ^ ゼッフィレッリ自伝 東京創元社”. 松岡正剛の千夜千冊 (2000年12月7日). 2025年3月16日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランコ・ゼフィレッリ」の関連用語

フランコ・ゼフィレッリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランコ・ゼフィレッリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランコ・ゼフィレッリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS