フランコ・タンクレーディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランコ・タンクレーディの意味・解説 

フランコ・タンクレーディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 02:49 UTC 版)

フランコ・タンクレーディ
名前
ラテン文字 Franco Tancredi
基本情報
国籍 イタリア
生年月日 (1955-01-10) 1955年1月10日(67歳)
出身地 ジュリアノーヴァ
身長 179cm
体重 75kg
選手情報
ポジション GK
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1972-1974 ジュリアノーヴァ 45 (0)
1974-1976 ミラン 0 (0)
1976-1977 リミニ 28 (0)
1977-1990 ローマ 288 (0)
1990-1991 トリノ 6 (0)
代表歴
1984-1986 イタリア 12 (0)
監督歴
1992-2004 ローマ(GKコーチ)
2004-2006 ユヴェントス(GKコーチ)
2006-2007 レアル・マドリード(GKコーチ)
2007-2011 イングランド代表(GKコーチ)
2011-2012 ローマ(GKコーチ)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

フランコ・タンクレーディ (Franco Tancredi、1955年1月10日 - )は、イタリア出身の元同国代表の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはGK

経歴

クラブ

1972年にセリエCジュリアノーヴァ・カルチョ英語版でデビュー[1]。1974年にセリエAACミランへ移籍したが、正ゴールキーパーにはエンリコ・アルベルトージが控えていたため出場機会を得ることは出来ず、1976年にセリエBリミニ・カルチョFCへ移籍[1]。リミニで好調なプレーを維持したことから翌1977年にセリエAのASローマへ移籍し、1979年1月28日に行われたエラス・ヴェローナFC戦でセリエAデビューを果たした[1]

その後、ローマの正ゴールキーパーに定着すると、ブルーノ・コンティカルロ・アンチェロッティらとともに1982-83シーズンのセリエA優勝をはじめ、4度のコッパ・イタリア優勝 (1979-80, 1980-81, 1983-84, 1985-86)に貢献した[1]。1990年にローマを退団するまでリーグ通算288試合に出場し、8シーズンの間に255試合連続出場記録も打ち立てた[1]

同年、セリエAのトリノ・カルチョへ移籍したが、1991年に現役を引退した[1]

代表

イタリア代表としては国際Aマッチ12試合に出場[1]。1984年にアメリカ合衆国で開催されたロサンゼルスオリンピックや、1986年にメキシコで開催された1986 FIFAワールドカップの代表メンバーに選ばれたが、ワールドカップではジョヴァンニ・ガッリが正キーパーを務めたため出場機会はなかった[1]

引退後

引退後は1992年から2004年にかけて古巣のASローマでGKコーチを務め、1999年からローマで監督を務めていたファビオ・カペッロの移籍に伴ってユヴェントスレアル・マドリードイングランド代表のGKコーチを務めた[1]。その後2011年7月にローマのGKコーチに復帰し、シーズン終了まで職務を務めた[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 10 GENNAIO 1955 - Franco Tancredi compie 60 anni”. laroma24.it (2015年1月10日). 2017年7月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フランコ・タンクレーディのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランコ・タンクレーディ」の関連用語

フランコ・タンクレーディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランコ・タンクレーディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランコ・タンクレーディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS