フォボハムとは? わかりやすく解説

フォボハム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 13:14 UTC 版)

ファイナルファンタジータクティクスの登場人物」の記事における「フォボハム」の解説

イヴァリースの北に位置する、バリンテン大公治め領地本拠地のリオファネス城は統治ではなく戦闘用作られた「平城」である。 ゲルカラニス・バリンテン (Gerrith Barrington) フォボハム領の領主王家遠縁血筋大公爵爵位を持つ。地位的にラーグ公やゴルターナ公より上であるが、現在の王家の直系血縁はないため、権力争いからは除外されている。様々な国から集められ数々武器傭兵部隊擁しており、「武器王」の異名を持つ。その軍事力活用し直接的にではないにしろ、五十年戦争にも貢献している。「力」によるイヴァリース支配企んでおり、聖石の持つ力を軍事力として利用しようとして神殿騎士団接触するが、ヴォルマルフの逆鱗触れルカヴィ化したヴォルマルフに部下のほとんどを殺害された。何とかその場脱出し、城の屋上にてラファ対峙、間に入ったマラークを射殺するラファにマラークが持っている聖石を寄越すよう要求するが、背後から突如現れたエルムドア一味屋上から投げ落とされ死亡したラファ・ガルテナーハ (Rapha Galthena) バリンテン大公擁する暗殺集団カミュジャ」の暗殺者である少女褐色の肌を独特の服装包んだ異国民であり、故郷戦乱追われた際にバリンテン大公保護され暗殺者としての訓練受けた一族相伝天道術を操る。専用ジョブは「天道士」。兄・マラークと共にバリンテン大公仕えていたが、大公から屈辱的な扱い受けていたらしく、兄ほどには大公信用していなかった。そんな中過去故郷焼き打ちしたのはガルテナーハ一族秘伝の術を欲した大公本人であったことを知りカミュジャから離反。リオファネス城に向かっていたラムザ救援求める。 リオファネス城での戦いでは、過去払拭するために戦線離れ、バリンテンを追う。城の屋上でバリンテン・マラークと対峙し、バリンテンに銃撃されるが、マラークが彼女を庇い命を落としてしまう。戦闘後、兄を亡くしたラファ悲しみにマラークの持っていた聖石反応し、マラークは蘇ったマラーク・ガルテナーハ (Marach Galthena) ラファの兄で、彼女と同じくカミュジャ」の一員である。一族相伝の天冥術を操る。大公忠誠誓っており、ラファ対立することになった専用ジョブは「天冥士」。 リオファネス城屋上においてバリンテン・ラファと対峙し、バリンテンの銃撃からラファ庇い命を落とすが、聖石の力で蘇生するその後ラファ和解しラムザ達と同行することを決める。

※この「フォボハム」の解説は、「ファイナルファンタジータクティクスの登場人物」の解説の一部です。
「フォボハム」を含む「ファイナルファンタジータクティクスの登場人物」の記事については、「ファイナルファンタジータクティクスの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フォボハム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォボハム」の関連用語

フォボハムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォボハムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイナルファンタジータクティクスの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS