フェルドレスとは? わかりやすく解説

フェルドレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:36 UTC 版)

86-エイティシックス-」の記事における「フェルドレス」の解説

レギオン出現以前よりギアーデ連邦各国開発運用されている有人多脚装甲兵器。語源は英語で兵士軍服意味するバトルドレス」のドイツ語読みギアーデ連邦ではレギオンなどの無人多脚装甲兵器と区別する意味で呼称されている。最初開発国ヴァルト盟約同盟で、旧ギアーデ帝国軍の15戦車師団退けたことで一躍脚光を浴びる戦闘車両歩兵複合した汎用型陸戦兵器だが、多脚兵器ゆえに機動力運動性においては従来型戦闘車両上回るものの、火力装甲においては劣るなどコンセプト的に中途半端な存在であった。しかしレギオンとの戦争により、物的人的被害が共に膨大となり戦線維持困難な状況各国とも陥いるに至り前述コンセプト戦線投入する人員資源削減というニーズ合致した結果、現在はギアーデ連邦他、各国主力陸戦兵器となっている。搭乗型有人機ゆえに性能面レギオンに劣るため、対レギオンにおいては最適な戦術物量を以て辛うじて対抗できている状態である。

※この「フェルドレス」の解説は、「86-エイティシックス-」の解説の一部です。
「フェルドレス」を含む「86-エイティシックス-」の記事については、「86-エイティシックス-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フェルドレス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェルドレス」の関連用語

フェルドレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェルドレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの86-エイティシックス- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS