ファイル名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ファイル名の意味・解説 

ファイル名

読み方ファイルめい
別名:ファイルネーム
【英】filename

ファイル名とは、コンピュータファイルシステム上でファイル指定するために用いられる文字列のことである。

ファイル名は、ファイル一意識別する役割持っており、ファイルごとにユニークな文字列である必要がある。ただし、保存するディレクトリ異なっている場合同一のファイル名も付けることができる。ルートディレクトリからディレクトリ階層とフィアル名を一気記せ絶対パスとなり、相対的な位置関わらずファイル指定することができる

多く場合、ファイル名の末尾部には拡張子呼ばれる文字列含まれる拡張子は、ファイルを扱うソフトウェア特定するための識別子として機能する

ファイル名に利用できる文字文字列長さは、OSによって異なる。例えば、MS-DOSでは、利用できる文字半角アルファベット数字限られ、8文字のファイル名と3文字拡張子を「.」でつなぐというルールがあった。Windowsでは日本語利用可能になり、文字数255文字まで可能なロングファイルネーム実装されている。ただし、全角文字記号どのように、ファイル名には用いことがきない、または、規制対象となっている文字列含まれている。



このページでは「IT用語辞典バイナリ」からファイル名を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からファイル名を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からファイル名 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ファイル名」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファイル名」の関連用語

ファイル名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファイル名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ファイル名】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS