ピーシーアイ‐エクスプレス【PCIエクスプレス】
PCI Express
PCI Expressとは、チップセット間接続ないしは汎用拡張I/O向けのインターフェース規格のひとつで、2002年7月にPCI-SIG(PCI Special Interest Group)によって仕様が策定されたシリアルインターフェース規格のことである。Intelによって提唱されたもので、3GIO(3rd Generation I/O)の名称で知られていた。
PCI Expressはシリアル転送方式が採用されたことによって最大通信速度が向上しており、従来のPCIバスが1.06Gbpsであるのに対して、PCI Expressでは2.5Gbpsの速度を実現している。さらにPCI Expressは複数本を束ねて使用するといった使い方ができるため、2本結束して5Gbpsの通信速度を実現することも可能である。ちなみに、PCI Expressにおいて双方向通信が行われる単位が「レーン」と呼ばれる。
ただしシリアル方式であるPCI Expressは、パラレル転送方式が採用されている従来のPCIバスとは異なる通信方式やコネクターの形状を持っており、互換性を保っていない(ただし通信プロトコルなどは共通である)。そのため、現在ほとんどのコンピュータで採用されているPCIのインターフェースをそのまま転用することができない。
なお、PCI Expressはホットプラグに対応しており、カートリッジ式のハードウェアユニットをコンピューターに接続してそのまま使うといった利用形態が想定されている。
- ピーシーアイエクスプレスのページへのリンク