パイルに関する用語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パイルに関する用語の意味・解説 

パイルに関する用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/05 02:43 UTC 版)

パイル (紋章学)」の記事における「パイルに関する用語」の解説

パイル・ウェイヴィー (Pile wavy) パイル輪郭線を波状したもので、(あるいは何らかの液体)の流れ表現するために用いられるイギリス牛乳取引所 (Milk Marketing Board) の1945年登録され紋章には、牛乳流れ表現する3本のパイル・ウェイヴィー・アージェントが描かれている。パイルという物体を基にしたチャージであるが、形のないものを表現するためにも使うことがあるフラム (Flamme) パイル・リバーストの輪郭線を波状したもので、その名のとおり炎を表現しているものであるパイル・ウェイヴィー同様に、本来決まった形のないものを表現したもののひとつである。 エマーンシュ (Emanche) デキスターから伸びるパイルいくつか連なった鋸状のものであるパイルの高さはパイル・フロム・デキスターよりも一見して低い。 パーティ・パー・パイル (Party per pile) パイル形状フィールド3分割したものである。ショーセという非常によく似た分割図形があり、古典的なイングランド紋章学取り扱う文献ではパー・パイルという分割図形そのもの認められておらず解説されていないこともよくある。なお、上下逆のものをパーティ・パー・パイル・リバースト (Party per pile reversed)、左に90回転させたように見えるものをパーティ・パー・パイル・トレバース (Party per pile traverse) という。 パイリー (Pily) 複数パイルの形に分割したフィールドを指す。パイル頂点をどこに集中させるか、あるいはどこにも集中させないかによって記述方法大きく異なるため、パイリーだけではどのように作図すればよいか決められないという他の分割方法とは異な特徴がある。同様の形状パイル並列並び、その模様垂直に向いている場合は、パイリー・ペイリー (Pily-paly) 又はペイリー・パイリーと呼び、ミドル・シニスターに集中させる場合は、パイリー・トレバース・イン・ポイント・トゥ・シニスター・フェス (Pily traverse in point to sinister fesse) などとその形状具体的に記述しなければならない

※この「パイルに関する用語」の解説は、「パイル (紋章学)」の解説の一部です。
「パイルに関する用語」を含む「パイル (紋章学)」の記事については、「パイル (紋章学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パイルに関する用語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パイルに関する用語」の関連用語

パイルに関する用語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パイルに関する用語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパイル (紋章学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS