パイリー (Pily)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/05 02:43 UTC 版)
「パイル (紋章学)」の記事における「パイリー (Pily)」の解説
複数のパイルの形に分割したフィールドを指す。パイルの頂点をどこに集中させるか、あるいはどこにも集中させないかによって記述方法が大きく異なるため、パイリーだけではどのように作図すればよいか決められないという他の分割方法とは異なる特徴がある。同様の形状のパイルが並列に並び、その模様が垂直に向いている場合は、パイリー・ペイリー (Pily-paly) 又はペイリー・パイリーと呼び、ミドル・シニスターに集中させる場合は、パイリー・トレバース・イン・ポイント・トゥ・シニスター・フェス (Pily traverse in point to sinister fesse) などとその形状を具体的に記述しなければならない。
※この「パイリー (Pily)」の解説は、「パイル (紋章学)」の解説の一部です。
「パイリー (Pily)」を含む「パイル (紋章学)」の記事については、「パイル (紋章学)」の概要を参照ください。
- パイリーのページへのリンク