バイオスパークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バイオスパークの意味・解説 

バイオスパーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 21:07 UTC 版)

バイオスパーク
ホンコンJCTパドック(2019年6月2日)
欧字表記 Bio Spark[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 黒鹿毛[1]
生誕 2015年3月27日(9歳)[1]
抹消日 2023年6月4日[2]
オルフェーヴル[1]
ナナヨーティアラ[1]
母の父 マイネルラヴ[1]
生国 日本北海道浦河町[1]
生産者 小島牧場[1]
馬主 宮田直也[1]
調教師 浜田多実雄栗東[1]
競走成績
生涯成績 41戦5勝[1]
獲得賞金 1億5894万8000円[1]
勝ち鞍
GIII 福島記念 2020年
テンプレートを表示

バイオスパーク(欧字名:Bio Spark2015年3月27日 - )は、日本競走馬。主な勝ち鞍は2020年の福島記念

馬名の意味は、「生命が閃光する」[2]

日本軽種馬協会が運営するJBISサーチにおいては、同名の競走馬が1989年産[3]と2015年産の2頭登録されているが、本記事では2015年産の競走馬について記述する。

戦績

2017年7月16日、中京競馬場第5レースの2歳新馬戦(芝2000m)で、鞍上岡田祥嗣にてデビューし7着。なお、この時の勝ち馬は後に東京優駿を制するワグネリアンである。未勝利戦でも2着が5回と勝ちきれないレースが続いたが、年をまたいだ2018年6月の3歳未勝利戦で9戦目にしてようやくの初勝利を収めた。

5歳となった2020年2月、3勝クラスの飛鳥ステークスを勝利し、オープンクラスに昇格した。初の重賞挑戦で出走した7月19日の函館記念は3着、10月11日の京都大賞典は9着に敗れた。11月15日の福島記念は道中は中団で運び、4コーナーを過ぎから徐々にポジションを上げてゴール手前で先頭に立つと、最後はヴァンケドミンゴの猛追をハナ差でしのいで重賞初制覇を飾った[4]。なお、この勝利により鞍上の池添謙一はJRAの全10場の重賞制覇を達成した。

6歳シーズンは7月18日の函館記念で12番人気ながら3着に入ったのが目立つ程度で、他は全て着外に沈んだ。8月22日の札幌記念ではスタート時に手綱の一部が口に絡まり制御不能となったため、1コーナー手前で競走中止となるハプニングに見舞われている[5]

7歳シーズン以降も現役を続行するが状態は上向かず、一度も馬券に絡むことはなかった。2023年5月20日のメイステークスでブービーの17着に敗れた後には去勢も実施された[6]が、結局レースに復帰することなく6月4日付で登録抹消・引退となった[2]。引退後は馬事公苑で乗馬となる予定[7]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[8]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2017.07.16 中京 2歳新馬 芝2000m(良) 10 5 5 076.50(7人) 07着 R2:06.2(34.1) -1.5 0岡田祥嗣 54 ワグネリアン 470
0000.10.14 東京 2歳未勝利 芝1800m(良) 10 5 5 021.00(4人) 02着 R1:51.3(33.5) -0.1 0田辺裕信 55 キングスヴァリュー 470
0000.11.04 東京 2歳未勝利 芝2000m(良) 12 6 8 004.40(2人) 05着 R2:03.0(34.6) -0.4 0田辺裕信 55 コズミックフォース 468
0000.12.03 阪神 2歳未勝利 芝1800m(良) 16 5 9 005.50(3人) 02着 R1:48.1(34.7) -0.1 0池添謙一 55 ロードアクシス 470
2018.04.08 福島 3歳未勝利 芝1800m(良) 16 4 8 002.90(2人) 04着 R1:50.4(36.6) -0.5 0池添謙一 53 デクレアラー 472
0000.04.29 新潟 3歳未勝利 芝1800m(良) 15 5 9 005.30(2人) 02着 R1:47.9(33.3) -0.0 0丸山元気 56 ロードザナドゥ 460
0000.05.20 京都 3歳未勝利 芝1800m(良) 18 4 8 002.60(1人) 02着 01:49.4(35.4) -0.1 0藤岡佑介 56 サトノガーネット 466
0000.06.16 函館 3歳未勝利 芝2000m(良) 15 4 7 002.60(1人) 02着 02:01.8(36.2) -0.0 0藤岡佑介 56 ハイドラン 462
0000.06.30 函館 3歳未勝利 芝2000m(良) 11 8 10 002.20(1人) 01着 02:01.5(35.5) -0.3 0藤岡佑介 56 (トーセンヴァロン) 466
0000.07.21 函館 横津岳特別 500万下 芝2600m(良) 12 5 5 004.70(3人) 04着 R2:42.1(34.9) -0.5 0藤岡佑介 54 シャイニーゲール 472
0000.10.21 新潟 浦佐特別 500万下 芝2000m(良) 13 7 10 006.20(3人) 02着 01:59.7(34.3) -0.0 0丸山元気 55 ジャーミネイト 466
0000.11.10 福島 三春駒特別 500万下 芝2000m(良) 16 3 5 003.20(1人) 01着 R2:01.5(34.7) -0.0 0丸山元気 55 (トミケンボハテル) 456
2019.02.09 小倉 壇之浦特別 1000万下 芝2000m(良) 18 5 10 018.50(6人) 07着 R2:01.7(35.0) -0.6 0丸山元気 56 バイオレントブロー 484
0000.03.02 阪神 千里山特別 1000万下 芝2000m(良) 12 8 11 013.40(5人) 06着 R2:01.0(36.0) -0.9 0藤岡佑介 57 ジェシー 486
0000.03.31 阪神 明石特別 1000万下 芝2000m(良) 11 2 2 006.10(4人) 02着 R2:04.8(34.1) -0.1 0戸崎圭太 57 エーティーラッセン 480
0000.06.02 東京 ホンコンJCT 2勝 芝2000m(良) 11 5 5 009.40(5人) 03着 R2:00.5(33.3) -0.4 0戸崎圭太 57 アンネリース 466
0000.06.22 阪神 京橋特別 2勝 芝2000m(良) 12 8 11 010.10(5人) 03着 R2:01.4(36.1) -0.7 0和田竜二 57 シフルマン 472
0000.11.17 京都 嵯峨野特別 2勝 芝2000m(良) 9 4 4 003.70(2人) 01着 02:01.9(34.4) -0.2 0C.スミヨン 57 (ダンスディライト) 474
0000.12.08 京都 オリオンS 3勝 芝2400m(良) 13 8 12 032.30(9人) 12着 02:27.8(34.8) -1.2 0藤岡佑介 55 バレリオ 482
2020.02.02 京都 飛鳥S 3勝 芝1800m(良) 13 3 3 040.50(9人) 01着 01:48.1(34.0) -0.0 0和田竜二 57 (アシュリン) 486
0000.03.08 阪神 大阪城S L 芝1800m(良) 16 5 9 020.70(8人) 04着 R1:47.3(35.3) -0.4 0和田竜二 54 レッドガラン 482
0000.05.16 京都 都大路S L 芝1800m(良) 14 5 7 016.50(7人) 02着 01:48.2(35.3) -0.0 0藤井勘一郎 56 ベステンダンク 482
0000.07.19 函館 函館記念 GIII 芝2000m(良) 16 1 2 007.20(3人) 03着 R2:00.0(36.9) -0.3 0和田竜二 55 アドマイヤジャスタ 476
0000.10.11 京都 京都大賞典 GII 芝2400m(良) 17 6 11 043.3(10人) 09着 R2:26.2(35.4) -0.6 0和田竜二 56 グローリーヴェイズ 474
0000.11.15 福島 福島記念 GIII 芝2000m(良) 16 2 3 006.40(2人) 01着 R1:59.6(35.2) -0.0 0池添謙一 55 (ヴァンケドミンゴ) 472
2021.01.05 中山 中山金杯 GIII 芝2000m(良) 17 8 17 020.50(9人) 10着 R2:01.8(35.5) -0.9 0池添謙一 57 ヒシイグアス 478
0000.02.21 小倉 小倉大賞典 GIII 芝1800m(良) 16 5 9 020.4(10人) 11着 R1:46.3(35.1) -0.8 0内田博幸 57 テリトーリアル 474
0000.05.09 新潟 新潟大賞典 GIII 芝2000m(良) 14 5 8 045.3(11人) 09着 R2:00.0(37.7) -0.7 0丸山元気 57 サンレイポケット 478
0000.07.18 函館 函館記念 GIII 芝2000m(良) 16 8 15 028.0(12人) 03着 01:59.2(35.8) -0.5 0池添謙一 57 トーセンスーリヤ 478
0000.08.22 札幌 札幌記念 GII 芝2000m(良) 13 5 6 090.8(13人) 中止 0池添謙一 57 ソダシ 478
0000.11.14 福島 福島記念 GIII 芝2000m(良) 16 7 13 039.9(13人) 09着 02:00.7(36.1) -1.5 0泉谷楓真 57 パンサラッサ 474
0000.12.11 中京 中日新聞杯 GIII 芝2000m(良) 18 7 15 193.3(18人) 11着 R2:00.5(34.7) -0.7 0藤井勘一郎 57 ショウナンバルディ 482
2022.03.06 阪神 大阪城S L 芝1800m(良) 12 5 5 035.4(10人) 05着 01:45.4(34.5) -0.6 0和田竜二 57 アルサトワ 488
0000.04.17 福島 福島民報杯 L 芝2000m(良) 16 4 7 015.40(8人) 07着 R2:01.2(37.5) -1.3 0中井裕二 57 アンティシペイト 482
0000.05.21 東京 メイS OP 芝1800m(良) 13 3 3 051.4(10人) 10着 R1:47.5(34.7) -1.2 0大野拓弥 57 カレンシュトラウス 478
0000.09.18 中山 ラジオ日本賞 OP ダ1800m(良) 16 5 9 090.9(13人) 14着 R1:53.3(39.6) -3.0 0横山典弘 58 アシャカトブ 472
0000.10.16 東京 オクトーバーS L 芝2000m(良) 16 3 6 140.1(15人) 15着 R1:59.1(34.6) -1.0 0吉田豊 58 ゴールドスミス 462
2023.02.05 小倉 関門橋S OP 芝2000m(良) 15 5 9 272.5(15人) 15着 R2:00.3(37.6) -2.4 0角田大和 59 ディープモンスター 484
0000.03.12 中京 金鯱賞 GII 芝2000m(良) 12 6 8 414.6(12人) 09着 R2:00.6(34.5) -0.8 0森泰斗 57 プログノーシス 478
0000.04.16 福島 福島民報杯 L 芝2000m(良) 14 3 4 032.2(10人) 09着 02:02.6(36.3) -1.0 0永島まなみ 56 カレンルシェルブル 474
0000.05.20 東京 メイS OP 芝1800m(良) 18 8 16 445.1(18人) 17着 01:46.3(34.6) -1.6 0津村明秀 56 サクラトゥジュール 474

血統表

バイオスパーク血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系
[§ 2]

オルフェーヴル
栗毛 2008
父の父
ステイゴールド
黒鹿毛 1994
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ゴールデンサッシュ *ディクタス
ダイナサッシュ
父の母
オリエンタルアート
栗毛 1997
メジロマックイーン メジロティターン
メジロオーロラ
エレクトロアート *ノーザンテースト
*グランマスティーヴンス

ナナヨーティアラ
鹿毛 2002
*マイネルラヴ
青鹿毛 1995
Seeking the Gold Mr. Prospector
Con Game
Heart of Joy *リイフォー
Mythographer
母の母
ナナヨーストーム
鹿毛 1993
*セレスティアルストーム Roberto
Tobira Celeste
ナナヨーアトラス バンブーアトラス
ナナヨーモア
母系(F-No.) フロリースカツプ(GB)系(FN:3-l) [§ 3]
5代内の近親交配 Hail to Reason 5×5、ノーザンテースト 5×4(父内) [§ 4]
出典
  1. ^ [9], [10]
  2. ^ [11]
  3. ^ [9], [10]
  4. ^ [9], [10]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o バイオスパーク”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2023年6月12日閲覧。
  2. ^ a b c 競走馬情報 バイオスパーク Bio Spark(JPN)”. 日本中央競馬会. 2023年6月12日閲覧。
  3. ^ バイオスパーク”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2023年6月14日閲覧。
  4. ^ 【福島記念】バイオスパークが制して鞍上の池添騎手は全10場重賞V達成!”. サンスポZBAT!競馬. 産業経済新聞社 (2020年11月15日). 2023年6月12日閲覧。
  5. ^ 【札幌記念】バイオスパークは手綱が口に絡まり競走中止”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ (2021年8月22日). 2023年6月12日閲覧。
  6. ^ 【注目馬動向】20年福島記念覇者のバイオスパークが去勢”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ (2023年5月31日). 2023年6月12日閲覧。
  7. ^ 【バイオスパーク競走馬登録抹消、乗馬に”. ラジオNIKKEI 競馬実況web. 日経ラジオ社 (2023年6月4日). 2023年6月12日閲覧。
  8. ^ "バイオスパークの競走成績". netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2023年6月12日閲覧
  9. ^ a b c 血統情報:5代血統表|バイオスパーク”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2023年6月12日閲覧。
  10. ^ a b c バイオスパークの血統表”. netkeiba.com. 2023年6月12日閲覧。
  11. ^ バイオスパーク - Bio Spark - 競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2023年7月18日閲覧。

外部リンク


バイオスパーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:57 UTC 版)

星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の記事における「バイオスパーク」の解説

5巻時代劇編登場。殿であるデデデ護衛務める「影の忍者」であり、火遁の術を始め様々な忍術カービィ対決するが、カービィハットンの術(ストーン)で押し潰された上に墨を塗られ文字通りカービィの影にされてしまった。また、カービィに「場井夫巣波亜区」と当て字つけられたことも。初期メタナイト同様、目は原作での白目ではなくカービィのようなキャッチライト入った黒目になっている

※この「バイオスパーク」の解説は、「星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の解説の一部です。
「バイオスパーク」を含む「星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の記事については、「星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バイオスパーク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バイオスパーク」の関連用語

バイオスパークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バイオスパークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバイオスパーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ デデデでプププなものがたりの登場キャラクター (改訂履歴)、星のカービィ カービィとデデデのプププ日記 (改訂履歴)、星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧 (改訂履歴)、ヘルパー (星のカービィ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS