ハナデンシャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 軟体動物・節足動物 > 腹足綱 > ハナデンシャの意味・解説 

はな‐でんしゃ【花電車】

読み方:はなでんしゃ

祝賀などの際に、造花電球・旗などで美しく飾って運転する電車

ハナサキウミウシ科の軟体動物浅海にすむ。体は小判形をし、体長10センチ貝殻はない。背面樹枝状の突起があり、体色は赤・黄・白色の斑状。刺激を受けると発光する本州中部以南分布


ハナデンシャ

ハナデンシャ
ハナデンシャ
Kalinga ornata
Alder & Hancock, 1864
撮影日:2003年11月06
場所:南紀白浜  瀬戸臨海実験所水族館
体長50 mm
水深0.3-0.5 ( Intertidal ) 
水温24 
目   :目(ドーリス目) NUDIBRANCHIA
亜目ドーリス亜目 DORIDINA
科   :フジタウミウシ科 Polyceridae
学名カナ読みカリンガ オルナタ
大きいサイズの写真を見る
撮影著作権今本 淳

花電車

読み方:ハナデンシャ(hanadensha)

海産動物

学名 Kalinga ornata


ハナデンシャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 21:43 UTC 版)

ハナデンシャ
分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 腹足綱 Gastropoda
: 裸鰓目 Nudibranchia
亜目 : ドーリス亜目 Doridina
: フジタウミウシ科 Polyceridae
亜科 : ハナデンシャ亜科 Kalinginae
: ハナデンシャ属 Kalinga
: ハナデンシャ K. ornata
学名
Kalinga ornata
Alder & Hancock, 1864

ハナデンシャ(花電車 学名Kalinga ornata)は本州中部以南の沿岸に生息するウミウシの一種。

鮮やかな赤や黄色の斑点を持ち、その鮮やかさから「花電車」(パレード用に電飾を施した路面電車)の名が付いた。

特徴

体長10 - 15センチメートルとウミウシのなかでは大型。全体的には楕円形で、厚みのある体をしている。頭部は半円形に広がり、その周囲には短い樹状突起が16 - 17個ならぶ。体の側面からはやや長い樹状突起が4対伸び、先端はこぶ状。頭部背面からは1対の触角が伸びるが、これは完全に体内に引っ込めることが出来る。体の背面やや後部の鰓は羽状で5-6個。後端は幅広い[1]

体色は基本色が白で、黄味や赤みを帯びることもある。背中の樹状突起は基部が赤く、先端が黄色く染まる[1]

捕獲例はあるが、網にかかってもすぐに死んでしまい、体も縮むため、生体としての捕獲はまれで、生態もあまり知られていないが、生体が飼育された例、水族館で飼育展示された例はいくつか存在し[2][3][4]、食餌の記録もなされている[5][3]

生態

海中に浮いているハナデンシャ
2008年9月8日 台湾北東部沿岸での撮影

海底の泥質地に棲み、海中に浮いていることもある。水槽内の観察例では、匍匐状態から体を内側に丸くして水面を漂うことがしばしばあった旨が記録されている[6]

インド洋海域に広く分布し、日本では本州中部以南の沿岸や沿海で発見されている。本来は温かい海に生息している場合が多いため、日本での発見例は南方から黒潮に乗って来たものと推定されている。何を食べているかといった、生態的な性質はほとんどわかっていない[7]。捕獲された生体が飼育された例ではクモヒトデを与え、これを捕食していたという[2][5][3]

また、貝の仲間では珍しく、刺激を受けると青白く生物発光をする。捕獲調査された例では、自ら積極的に光ることはなく、軽く握りしめたときにのみ光ったことが記録されている[6]

脚注:出典

参考文献

  • 岡田要ほか『新日本動物図鑑』北隆館、1976年。 
  • 中野里枝『本州のウミウシ - 北海道から奄美大島まで』ラトルズ、2004年。ISBN 978-4899770763 
  • 柳沢践夫「ハナデンシャの捕獲例」『南紀生物』第37巻第1号、1995年。 

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハナデンシャ」の関連用語

ハナデンシャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハナデンシャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
私が出会ったウミウシたち私が出会ったウミウシたち
Copyright 2001-2025 Jun Imamoto All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハナデンシャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS