ハナドリ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハナドリ科の意味・解説 

ハナドリ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 06:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハナドリ科
キムネハナドリモドキ Prionochilus maculatus
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
亜目 : スズメ亜目 Passeri
小目 : スズメ小目 Passerida
上科 : スズメ上科 Passeroidea
: ハナドリ科 Dicaeidae
学名
Dicaeidae Bonaparte[1]1853
和名
ハナドリ(花鳥)
英名
Flowerpeckers

ハナドリ科(ハナドリか、Dicaeidae)は、鳥類スズメ目の科である。

ハナドリ(花鳥)と総称されるが、狭義にはその1種をハナドリと呼ぶ。

特徴

東洋区南アジア東南アジア台湾)、オーストラリア区メラネシア、1種のみオーストラリア)に生息する。

熱帯雨林で生活し、主に花蜜を、ほかに、花に集まる小昆虫や種子などを食べる。

分類系統は異なるがアメリカ大陸のハチドリ科やオーストラリアのミツスイ科と同様の形態・生態的位置を占める。平行進化のひとつ。

系統と分類

系統樹は Nyári et al. (2009)[2]より。

タイヨウチョウ亜科
sensu S&A
ハナドリ科
ハナドリモドキ属

キムネハナドリモドキ P. maculatus

ムネアカハナドリモドキ P. percussus

パラワンハナドリモドキ P. plateni

キゴシハナドリモドキ P. xanthopygius

ベニムネハナドリモドキ P. thoracicus

? オリーブハナドリモドキ P. olivaceus

Pachyglossa (“odd” Dicaeum)

ハナドリ属 Dicaeum

タイヨウチョウ科 Nectariniidae

タイヨウチョウ科と姉妹群である。スズメ上科の中で基底的な数科の1つである[3]

ハナドリ科は、最も外側の初列風切P10の長さにより人為分類されている。ハナドリモドキ属 Prionochilus はP10が発達し、ハナドリ属 Dicaeum では痕跡的である。ただし例外的に、ハナドリ属のキバラハナドリ D. melanoxanthum はP10が発達している。

しかし系統的には、ハナドリ属は単系統ではなく、少なくとも4種(D. chrysorrheum, D. melanoxanthum, D. agile, D. everetii, 他に未サンプリングの種が加わる可能性あり)からなる “odd” Dicaeum がハナドリモドキ属と近縁な可能性があり、Pachyglossa 属に分離することが提案されている[2]。痕跡的なP10は原始共通形質あるいは収斂ということになる。また、オリーブハナドリモドキの系統位置は不確実で、“odd” Dicaeum に近縁な可能性がある[2]

歴史

かつては以下の属が近縁だと考えられ、ハナドリ科に加えることがあった:

しかしこれらは、ハナドリ科とも互いにも系統的に大きく離れており、別々の科に移された。

Sibley & Ahlquist (1990) は、ハナドリ科をハナドリ族 Dicaeini としてタイヨウチョウ科タイヨウチョウ亜科に加えた。

属と種

属と種は国際鳥類学会議 (IOC)[4]より。2属48種。

出典

  1. ^ シャルル・リュシアン・ボナパルト or en:José Bonaparte
  2. ^ a b c Nyári, Á.S.; Peterson, A.T. (2009), “Phylogenetic Relationships of Flowerpeckers (Aves: Dicaeidae): Novel Insights into the Evolution of a Tropical Passerine Clade”, Mol. Phylogenet. Evol. 53: 613–619 
  3. ^ Johansson, Ul.S.; Fjeldså, J.; Bowie, R.C.K. (2008), “Phylogenetic relationships within Passerida (Aves: Passeriformes): A review and a new molecular phylogeny based on three nuclear intron markers”, Mol. Phylogenet. Evol. 48: 858?876, http://www.nrm.se/download/18.7d9d550411abf68c801800015111/Johansson+et+al+Passerida+2008.pdf 
  4. ^ Gill, F.; Donsker, D., eds. (2010), “Dippers & sunbirds to pipits”, IOC World Bird Names, version 2.5, http://www.worldbirdnames.org/n-dippers.html 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハナドリ科」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ハナドリ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハナドリ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハナドリ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS