ハイブリッド‐バイクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハイブリッド‐バイクの意味・解説 

ハイブリッド‐バイク【hybrid bike】

読み方:はいぶりっどばいく

クロスバイク


ハイブリッドバイク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/07 01:48 UTC 版)

シティサイクル」の記事における「ハイブリッドバイク」の解説

ブレーキギアハンドルなどは、マウンテンバイクコンポーネント使用しホイールタイヤは、ロードバイクやツーリングバイクと同じ700c規格リム径622mm)を搭載したクロスバイクのようなシティバイクもある。泥除け、チェーンガード、スタンドなどは、標準装備されている。見た目は、ママチャリだかギアクロスバイク同じくいついているモデル多くスピードクロスバイク並みに出る。ママチャリ似た形状フレームママチャリ似た形状のフラットバーハンドルを採用しタイヤ太さは25cから38c程度路面からの衝撃吸収でき耐パンク性能確保したタイヤ装備したモデルが多い。コンポーネントは、ターニーなど比較的、低価格帯のコンポーネント使われる変速機は、6段変速標準だが18変速などの機体も多い。チューブバルブには、米式バルブ(シュレーダーバルブ)のものが使われている。自動車モーターサイクルと共通であるため、ガソリンスタンド空気入れてもらえる。バルブ外径英式と同じ為、英式バルブ装備車と相互に交換することが可能。さまざまな路面対応するため、前は太目のブロックタイヤ後ろスリックタイヤといった組み合わせみられる。ステップスルーフレームはハイブリッド型シティバイク大きな特徴一つである。ブレーキにも大きな特徴一つがあり、クロスバイクマウンテンバイク同様に前後Vブレーキ標準装備している。リアエンドは、逆爪エンド(ロードエンド)型になっており、スタンドサイドスタンドなっているので、軽快車よりもメンテナンスがしやすくなっている。

※この「ハイブリッドバイク」の解説は、「シティサイクル」の解説の一部です。
「ハイブリッドバイク」を含む「シティサイクル」の記事については、「シティサイクル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハイブリッド‐バイク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイブリッド‐バイク」の関連用語

ハイブリッド‐バイクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイブリッド‐バイクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシティサイクル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS