ニニ・ロッソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニニ・ロッソの意味・解説 

ニニ・ロッソ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/27 18:01 UTC 版)

ニニ・ロッソ
基本情報
出生名 Raffaele Celeste Rosso
生誕 1926年9月19日
イタリア王国トリノ
出身地 イタリア
死没 (1994-10-05) 1994年10月5日(68歳没)
イタリアローマ
ジャンル イージーリスニングジャズ
職業 トランペット作曲家
担当楽器 トランペット

ニニ・ロッソRaffaele Celeste 'Nini' Rosso, 1926年9月19日 - 1994年10月5日)は、イタリア出身のミュージシャントランペット奏者、作曲家である。

ジャズ及びイージーリスニングのジャンルで活動し「トランペットの詩人」の愛称で親しまれた。

また、日本の上野管楽器製作所製ポケットトランペット「Cantabile」を愛用していたことでも知られる。

来歴

トリノ生まれ。ロッソの両親は彼を大学に行かせるが、19歳の時に生家を出てトランペットを学ぶ事を自ら選ぶ。後にナイトクラブで働いていたもののクラブは警察によって営業を停止させられてしまい生家に戻る事になるが、すぐに音楽家としてのキャリアを再開し、イタリアでは最も良く知られたジャズトランペッターとなり、1960年代に活動は最高潮に至る。

1962年にイギリスでレコーディングされた「さすらいのマーチ」は、ケン・ソーン(ケネス・ソーン、映画音楽作曲家でありスーパーマンIIなどが有名)率いるオーケストラにカバーされ、映画『前進か死か (Marcia O Crepa) 』テーマ曲に採用、ヒットする。この曲のロッソのオリジナルはイギリスとイタリアを拠点とするレコードレーベル Durium より間を置かずにリリースされるが、カバーバージョンよりも小さく穏やかな成功となった。

彼の世界的なヒット作「夜空のトランペット (Il silenzio) 」はイタリア、ドイツ、オーストリア、スイスでチャート1位の座を獲得し、100万枚以上を売り上げている。また、1960年代には俳優としても活動していた。

1967年以降は日本にたびたび来日するなど国内でも有名であり、日本の歌謡曲軍歌をカバーした作品も残した。

1994年に肺がんにより死去。

ディスコグラフィ

シングル

リリース年 タイトル 邦題 備考
1961 Ballata della tromba/Tempo d'estate 夕焼けのトランペット(Ballata della tromba)
Evelyne/Quel vagabondo さすらいのトランペット(Quel vagabondo)
1962 Concerto disperato/I verdi anni さすらいのマーチ(Concerto disperato) 映画『前進か死か(Marcia O Crepa)』テーマ曲
1964 Il silenzio/Ho bisogno di te 夜空のトランペット (Il silenzio) 最大のヒット曲
1966 Concerto per un addio/Al mio amore 夜明けのトランペット(Al mio amore)
1975 Soleado ソレアード ラジオ・チャリティー・ミュージックソン』テーマ曲(IBC岩手放送のみ)
1976 Wednesday night 水曜日の夜 日本テレビ水曜ロードショー』テーマ曲
Capriccio romantico 夢のトランペット ラジオ・チャリティー・ミュージックソン』テーマ曲(ニッポン放送・全国ネット部分)

日本でのテレビ出演

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニニ・ロッソ」の関連用語

ニニ・ロッソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニニ・ロッソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニニ・ロッソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS