タニロッソ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/31 04:28 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
タニロッソ | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
出生名 | 谷口浩和 |
学歴 | 陸上自衛隊少年工科学校 |
ジャンル | ジャズ |
職業 | トランペット奏者、レッスンプロ |
担当楽器 | トランペット |
活動期間 | 2014年 - |
タニロッソは、福井県生まれのトランペット奏者。本名は谷口 浩和[1]。芸名のタニロッソはイタリアのトランペット奏者ニニ・ロッソにちなむ[2]。
来歴
小学校6年の時よりトランペットを始めた。坂井市立丸岡中学校では吹奏楽部に所属し全国大会への出場経験もある[3]。以降、トランペット奏者を続け[3]、陸上自衛隊少年工科学校でも吹奏楽部に入部。卒業後帰郷し郵便局員となるが、仕事の傍らサックス奏者の白井淳夫率いる「白井淳夫スヰンギンバンド」や「金津JAZZ倶楽部」などに所属し、演奏を続けてきた。2014年丸岡郵便局局長となっていたが、トランペット漬けの生活をしたいという思いが強くなり次男の就職を機に退職[2]しプロ奏者となる。
福井県内各地での演奏を行うほか、福井県内の中学や高校の吹奏楽部で指導を行っている[3]。
略歴
- 1973年 - 小学校6年時にトランペットを始める。
- 1975年 - 丸岡中学校吹奏楽部で全日本吹奏楽コンクール銅賞受賞。
- 1976年 - 陸上自衛隊少年工科学校に入校し、吹奏楽部に入部する。
- 1979年 - 陸上自衛隊第103施設機材隊勤務(福岡県小郡市)。
- 1980年
- 帰郷し吉崎郵便局に勤務。
- BIGBAND「福井ニューサウンズオーケストラ」入団。
- 1981年 - 春江郵便局へ異動。
- 1982年 - コンボバンド「トムキャッツ」結成。
- 1983年 - BIGBAND「カーリーポップス」入団。
- 1984年 - 丸岡郵便局へ異動。
- 1986年 - 白井淳夫と出会い本格的にジャズを学ぶ。
- 2014年 - 日本郵便株式会社を退職[2]。Tani Rosso Music Sessionを立上げる。
- 2016年 - タニロッソに変更。
イベント出演
- 2017年6月17日 「国際助産師の日 inふくい 2017」ミニ音楽会[4]
- 2017年7月22日 「音楽の夕べ」坂井市[5]
- 2017年10月12日 福井県立病院 ボランティアコンサート[6]
- 2018年4月8日 丸岡城桜まつり ステージ出演[7]
- 2018年5月7日 丸岡ロータリークラブにて外部卓話「いくつになっても夢は叶えられる」[8]
脚注
- ^ “タニロッソ 本名:谷口 浩和(たにぐちひろかず) (PDF)”. 福井ミラクルエレファンツ. 2018年7月18日閲覧。
- ^ a b c “郵便局長がトランペッターに転身”. 福井新聞. (2017年4月27日) 2018年4月15日閲覧。
- ^ a b c “トランペット演奏家”. 福井放送 (2017年9月19日). 2018年7月31日閲覧。
- ^ “「国際助産師の日 inふくい 2017」ミニ音楽会”. 一般社団法人 福井県助産師会 (2017年). 2018年7月25日閲覧。
- ^ “音楽の夕べ”. 坂井市 (2017年). 2018年7月25日閲覧。
- ^ “県立病院でボランティアコンサートを開催します”. 福井県 (2017年). 2018年7月25日閲覧。
- ^ “2018年丸岡城桜まつり案内”. 坂井市丸岡観光協会 (2018年). 2018年7月25日閲覧。
- ^ “丸岡ロータリークラブ会報 外部卓話”. 丸岡ロータリークラブ (2018年). 2018年7月25日閲覧。
- タニロッソのページへのリンク