ナイトジェットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ナイトジェットの意味・解説 

ナイトジェット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 06:40 UTC 版)

ÖBB nightjet のロゴ
ナイトジェットの寝台車チューリッヒ中央駅
ナイトジェットのコンパートメント車 Liegewagen(ウィーン中央駅

ナイトジェット (Nightjet) は、オーストリア連邦鉄道 (ÖBB) が2016年12月11日のダイヤ改正から運行している夜行列車のブランド名である。2017年12月以降、Nightjet (NJ) は列車種別にもなっている。

歴史

ユーロナイトとして販売されているÖBBの夜行列車と、2016年の12月までドイツ鉄道(DB)によって運転されていたシティナイトライン (CNL) の後継列車である。CNLの廃止により余剰となるドイツ鉄道の寝台車のうち、車齢の若い車両を譲受して運行を開始した。専用デザインの塗装が用意されたが、塗装変更は順次行われたため、しばらくはドイツ鉄道塗色のままで走行している車両も見られた。

2016年以降、CNLの名前で運行されているユーロナイトの一部はÖBBのパートナーであるクロアチア鉄道 (HŽ)、ハンガリー国鉄 (MÁV)、ポーランド国鉄 (PKP)、チェコ鉄道 (ČD)、鉄道企業体スロバキア (ZSSK) の各社によって運行されている。

2023年12月から新製車両の投入が開始された。

車内

寝台車、簡易寝台車(クシェット)、座席車の3車種が連結されている。

寝台車は日本でのA寝台に相当する。三段寝台を備えたコンパートメントで、普通寝台では洗面所が、デラックス寝台ではトイレとシャワーが個室内に設置されている。ベッドは跳ね上げ式で、昼間は座席として使用し、夜間は座席を折りたたんだ上にベッドを展開する。人数に満たない場合は男女別の相部屋となるが、割増料金を支払うと1-2人での貸し切り利用も可能である。デラックス寝台は隣接する普通寝台との間に扉があり、両方の室内から解錠するとコネクティングルームとして使用できる。一部列車にはシティナイトラインから譲受した二階建て寝台車が連結されており、こちらの場合は車内配置が一部異なる。(寝台車が2人用個室、ベッドと座席が別)

クシェットは日本でのB寝台に相当する。二段寝台の4人コンパートメントまたは三段寝台の6人コンパートメントで、基本は相部屋である。寝台車と同じく割増料金を支払うことで貸切利用も可能となっている。

座席車は6人がけのコンパートメントである。座席車のみインターシティ扱いとしても販売されており、途中で乗客の入れ替わりがあることがある。

2023年に導入された新型車では、寝台車は2人用個室となり、全室にトイレ・シャワーが設置された。クシェットは4人用と、新たに設置された1人用のミニキャビン、車椅子対応バリアフリーの3タイプが用意された。座席車は従来とは異なり、大部屋となっている。

供食サービス

クシェットの朝食

食堂車は連結されていないが、下記の供食サービスが行われている。

夕食

寝台車では軽食の購入が可能なことがある。車内係員に申し出ると、暖めた上で配達される。

朝食

寝台車、クシェットでは朝食が提供される。寝台車室内に朝食注文票が備え付けられており、パンやヨーグルト、サラミ、バター、飲み物などから6品を選ぶ。クシェットではパンと飲み物のみが提供される。朝食は下車駅到着のおよそ40分前に配達される。

運行

2017年のダイヤでは、すべてのナイトジェットがユーロナイトとして運転されていたが、2017年12月のダイヤ改正以降ÖBBによって運行されるナイトジェットは、列車種別がNightjet (NJ) に変更された。オーストリアでの国内交通に加え、ドイツ、イタリア、スイス、ポーランド、スロバキア、クロアチア、スロベニアの各地を結んでいる。2020年のダイヤ(2019年12月改正)では、以下の列車が運行されている[1]

列車番号 沿線国 ルート
NJ 446
NJ 447
 オーストリア ウィーン - リンツ - インスブルック - フェルトキルヒ - ブレゲンツ
NJ 464
NJ 465
オーストリア
スイス
グラーツ - レオーベン - ビショフスホーフェン - インスブルック - フェルトキルヒ - チューリッヒ

(インスブルック - チューリッヒ間はNJ 40414/NJ 40465と併結)

NJ 466
NJ 467
オーストリア
スイス
ウィーン - リンツ - ザルツブルク - インスブルック - フェルトキルヒ - チューリッヒ

(ウィーン - ザルツブルク間はNJ 237/NJ 236、ザルツブルク - チューリッヒ間はEN 50467/EN 50466と併結)

EN 40414
EN 40465
クロアチア
スロベニア
オーストリア
スイス
ザグレブ - リュブリャナ - フィラッハ - インスブルック - フェルトキルヒ - チューリッヒ

(インスブルック - チューリッヒ間はNJ 464/NJ 465と併結)

NJ 401
NJ 40470
ドイツ
スイス
ハンブルク - ハノーファー - ゲッティンゲン - フランクフルト・アム・マイン - マンハイム - バーゼル - チューリッヒ

(ゲッティンゲン - チューリッヒ間はNJ 471/NJ 470と併結)

NJ 471
NJ 470
ドイツ
スイス
ベルリン - マクデブルク - ゲッティンゲン - フランクフルト・アム・マイン - マンハイム - バーゼル - チューリッヒ

(ゲッティンゲン - チューリッヒ間はNJ 401/NJ 40470と併結)

NJ 456
NJ 457
オーストリア
 チェコ
ポーランド
ドイツ
ウィーン - オストラヴァ - ヴロツワフ - フランクフルト・アン・デア・オーダー - ベルリン

(ウィーン - ボフミーン間はEN 40456/EN 407、ブルジェツラフ - ベルリン間はNJ 40476/NJ 40457と併結)

NJ 490
NJ 491
オーストリア
ドイツ
ウィーン - リンツ - レーゲンスブルク - ニュルンベルク - ヴュルツブルク - ゲッティンゲン - ハノーファー - ハンブルク

(ウィーン - ニュルンベルク間はNJ 40490, NJ 50490/NJ 40421, NJ 50425、ニュルンベルク - ハンブルク間はNJ 40420/NJ 40491と併結)

NJ 40490
NJ 40421
オーストリア
ドイツ
ウィーン - リンツ - レーゲンスブルク - ニュルンベルク - フランクフルト・アム・マイン - ケルン - デュッセルドルフ

(ウィーン - ニュルンベルク間はNJ 490, NJ 50490/NJ 491, NJ 50425、ニュルンベルク - デュッセルドルフ間はNJ 420/NJ 421と併結)

NJ 50490
NJ 50425
オーストリア
ドイツ
ベルギー
ウィーン - リンツ - レーゲンスブルク - ニュルンベルク - フランクフルト・アム・マイン - ケルン - ブリュッセル

(ウィーン - ニュルンベルク間はNJ 490, NJ 40490/NJ 491, NJ 40421、ニュルンベルク - ブリュッセル間はNJ 424/NJ 425と併結)

NJ 420
NJ 421
オーストリア
ドイツ
インスブルク - ミュンヘン - ニュルンベルク - ヴュルツブルク - フランクフルト・アム・マイン - ケルン - デュッセルドルフ

(インスブルック - ニュルンベルク間はNJ 40420, NJ 424/NJ 40491, NJ 425、ニュルンベルク - デュッセルドルフ間はNJ 40490/NJ 40421と併結)

NJ 40420
NJ 40491
オーストリア
ドイツ
インスブルック - ミュンヘン - ニュルンベルク - ヴュルツブルク - フランクフルト・アム・マイン - ケルン - ハンブルク

(インスブルック - ニュルンベルク間はNJ 420, NJ 424/NJ 421, NJ 425、ニュルンベルク - ハンブルク間はNJ 420/NJ 491と併結)

NJ 424
NJ 425
オーストリア
ドイツ
ベルギー
インスブルック - ミュンヘン - ニュルンベルク - ヴュルツブルク - フランクフルト・アム・マイン - ケルン - ブリュッセル

(インスブルック - ニュルンベルク間はNJ 420, NJ 40420/NJ 421, NJ 40491、ニュルンベルク - ブリュッセル間はNJ 50490/NJ 50425と併結)

EN 462
EN 463
 ハンガリー
オーストリア
ドイツ
ブダペスト - ウィーン - リンツ - ザルツブルク - ミュンヘン

(ブダペスト - ザルツブルク間はEN 40462, D 70462/EN 40467, D 70463、ザルツブルク - ミュンヘン間はNJ 40236, EN 498, EN 480/NJ 40463, NJ 50463, NJ 60463と併結)

EN 40476
EN 40457
ハンガリー
スロバキア
チェコ
ポーランド
ドイツ
ブダペスト - ブラチスラバ - フランクフルト・アン・デア・オーダー - ベルリン

(ブルジェツラフ - ボフミーン間はEN 40456/EN 407、ブルジェツラフ - ベルリン間はNJ 456/NJ 457と併結)

NJ 40233
NJ 40294
オーストリア
イタリア
ウィーン - レオーベン - フィラッハ - ヴェネツィア - フィレンツェ - ローマ

(フィラッハ - ローマ間はNJ 295/NJ 294と併結)

NJ 233
NJ 235
オーストリア
イタリア
ウィーン - レオーベン - フィラッハ - ヴェネツィア - ヴェローナ - ミラノ

(フィラッハ - ミラノ間はNJ 40295/NJ 40235と併結)

NJ 237
NJ 236
オーストリア
イタリア
ウィーン - リンツ - ザルツブルク - フィラッハ - ヴェネツィア

(ウィーン - ザルツブルク間はNJ 466/NJ 467、フィラッハ - ヴェネツィア間はNJ 40463/NJ 40236と併結)

NJ 1237
NJ 1234
オーストリア
イタリア
ウィーン - レオーベン - フィラッハ - ヴェネツィア - フィレンツェ - リヴォルノ
NJ 295
NJ 294
ドイツ
オーストリア
イタリア
ミュンヘン - ザルツブルク - フィラッハ - ヴェネツィア - フィレンツェ - ローマ

(ミュンヘン - フィラッハ間はNJ 40295/NJ 40235、フィラッハ - ローマ間はNJ 40233/NJ 40294と併結)

NJ 40295
NJ 40235
ドイツ
オーストリア
イタリア
ミュンヘン - ザルツブルク - フィラッハ - ヴェネツィア - ヴェローナ - ミラノ

(ミュンヘン - フィラッハ間はNJ 295/NJ 294、フィラッハ - ミラノ間はNJ 233/NJ 235と併結)

NJ 40463
NJ 40236
ドイツ
オーストリア
イタリア
ミュンヘン - ザルツブルク - フィラッハ - ヴェネツィア

(ミュンヘン - ザルツブルク間はNJ 463/NJ 462、ミュンヘン - フィラッハ間はEN 50463, EN 60463、フィラッハ - ヴェネツィア間はNJ 237/NJ 236と併結)

EN 50463
EN 498
ドイツ
オーストリア
スロベニア
クロアチア
ミュンヘン - ザルツブルク - フィラッハ - リュブリャナ - ザグレブ

(ミュンヘン - ザルツブルク間はNJ 463/NJ 462、ミュンヘン - フィラッハ間はNJ 40463/NJ 40236、ミュンヘン - リュブリャナ間はEN 60463/EN 480と併結)

EN 60463
EN 480
ドイツ
オーストリア
スロベニア
クロアチア
ミュンヘン - ザルツブルク - フィラッハ - リュブリャナ - リエカ

(ミュンヘン - ザルツブルク間はNJ 463/NJ 462、ミュンヘン - フィラッハ間はNJ 40463/NJ 40236、ミュンヘン - リャブリャナ間はEN 50463/EN 498と併結)

EN 40456
EN 407
オーストリア
チェコ
ポーランド
ウィーン - クラクフ - ワルシャワ

(ウィーン - ボフミーン間はNJ 456/NJ 457、ブルジェツラフ - ボフミーン間はEN 40476/EN 40457と併結)

EN 50467
EN 50466
スイス
オーストリア
チェコ
チューリッヒ - フェルトキルヒ - (インスブルク - ザルツブルク - リンツ) - プラハ

(チューリッヒ - ザルツブルク間はNJ 467/NJ 466と併結)

脚注

  1. ^ Entspannt über Nacht reisen!”. ÖBB. 2020年5月8日閲覧。

関連項目

外部リンク


ナイトジェット(NJ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:46 UTC 版)

オーストリア西部鉄道」の記事における「ナイトジェット(NJ)」の解説

下記系統が、一日1往復ずつ運行している。現在は全列車ウィーン本駅発着だが、2015年以前ウィーン西駅発着であった2016年末に「ナイトジェット(Nightjet)」のブランド名つけられたが、2017年度はまだ、ユーロナイト(EN)の種別で、ナイトジェットの愛称名運行していた。 EN236/40466 : ウィーン本駅 - ザルツブルク - ベネチア間 EN466/467 : ウィーン本駅 - ザルツブルク - チューリヒ2014年以前は、ベネチア方面チューリヒ方面別系統運行されていた。また、チューリヒ方面ブダペスト発着であった。 EN446/447 : ウィーン本駅 - ザルツブルク - ブレゲンツ間フェクラブルック、ファレンティン、トゥルナーフェルトにも停車する2017年以前はフェクラブルックを通過していた。 EN490/491 : ウィーン本駅 - ヴェルス - ハンブルク/デュッセルドルフドイツ方面行に限りアムシュテッテン通過する2015,16年度は、ハンブルク方面デュッセルドルフ方面が別列車運行していた。 EN468/469 : ウィーン本駅 - ザルツブルク - パリ2021年12月ダイヤ改正新設パリ側は東駅発着となる。パリ方面月曜木曜土曜運転。ウィーン方面火曜金曜日曜隔日運転を行う。

※この「ナイトジェット(NJ)」の解説は、「オーストリア西部鉄道」の解説の一部です。
「ナイトジェット(NJ)」を含む「オーストリア西部鉄道」の記事については、「オーストリア西部鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ナイトジェット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイトジェット」の関連用語

ナイトジェットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイトジェットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイトジェット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオーストリア西部鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS