ドルチェモアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドルチェモアの意味・解説 

ドルチェモア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 14:30 UTC 版)

ドルチェモア
欧字表記 Dolce More[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2020年2月21日(5歳)[1]
抹消日 2024年11月14日(JRA)
ルーラーシップ[1]
アユサン[1]
母の父 ディープインパクト[1]
生国 日本北海道日高町[2]
生産者 下河辺牧場[1]
馬主 (株)スリーエイチレーシング[1]
調教師 須貝尚介栗東
上原佑紀美浦[3]
高橋一哉(栗東)
→藤田輝信(大井[1]
競走成績
タイトル JRA賞最優秀2歳牡馬(2022年)[1]
生涯成績 21戦3勝
中央:15戦3勝
地方:6戦0勝[1]
獲得賞金 1億1344万円
中央:1億1154万円
地方:190万円[1]
勝ち鞍
GI 朝日杯FS 2022年
GIII サウジアラビアRC 2022年
テンプレートを表示

ドルチェモア(欧字名:Dolce More2020年2月21日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍は2022年朝日杯フューチュリティステークスサウジアラビアロイヤルカップ

馬名の意味は、甘いイタリア語)+もっと[4]2022年JRA賞最優秀2歳牡馬である。

戦績

父はクイーンエリザベス2世カップ (香港)を制したルーラーシップ、母は2013年の桜花賞を制したアユサンである。

2歳(2022年)

8月20日に札幌競馬場で行われた2歳新馬戦でデビュー。鞍上に横山和生を迎えて1番人気に推された。レースではスタートを決めて先手を取り、そのまま危なげなく逃げ切り2着のランフリーバンクスに3馬身差をつけ優勝した。鞍上の横山和は「課題はありますが、持っている物は良いものを見せてくれました」とコメントした [5]

続いて10月8日東京競馬場で行われたGIIIサウジアラビアロイヤルカップに出走[6]。これを控えた追い切りでは、府中牝馬ステークスの2週間前追い切りを行う同厩舎のGI競走3勝馬ソダシの調教パートナーを務めることとなり、ドルチェモアが1馬身半追走[注 1]したところから併入まで持ち込んだ[7]。新馬戦を完勝した父モーリスと母チェッキーノの良血馬ノッキングポイントが単勝1.4倍の支持を集める中、本馬が2番人気に推された[8]。競走では、確たる逃げ馬不在の少頭数戦から7番人気グラニットが大逃げを打つ展開となった[6][8]。本馬は、グラニットから離れた2番手で競走を進め、直線を迎えるとグラニットを強襲[8]。上がり3ハロン33秒4の末脚を繰り出して逃げ粘る同馬をゴール前でを交わし、これに1馬身1/4差をつけ優勝[6][8]。2連勝で重賞初制覇を果たした[8]須貝尚介調教師は2020年のステラヴェローチェに続く同競走2勝目[6]。須貝は、3着以下を離して入線し、最後まで脚を伸ばしていたこと、また、東京の芝1600メートルの重賞を勝利したことを評価した[注 2][7]

次走のGI朝日杯フューチュリティステークス (FS, 阪神芝外1,600m)では、新たに坂井瑠星とのコンビを結成。1番人気で迎えたレースでは、好スタートから好位のインを追走。直線半ばで逃げ粘るオールパルフェを捉えると、外から来るダノンタッチダウン、レイベリングを振り切って優勝。無敗の3連勝でG1制覇を達成し、また桜花賞の勝ち馬である母アユサンとの母子G1制覇を達成した[9]。鞍上の坂井は「先生と打ち合わせした通り、良いレースができました。イメージしていた通り、凄く上手くいったと思います。」とコメントした[10]

3歳(2023年)

1月10日、ホープフルSを制したドゥラエレーデなどを抑え、JRA賞最優秀2歳牡馬を受賞したことが発表された[11]。同月30日に行われた『2022年度JRA賞授賞式』では、2023年の初戦としてNHKマイルカップに向かうことが馬主のスリーエイチレーシングから明らかにされた[12]。しかしその後、予定を変更して4月8日に中山競馬場で開催されるニュージーランドトロフィーに出走する。単勝1.7倍の圧倒的1番人気に支持されたレースは好スタートを決めて楽にハナに立ったものの、直線でズルズルと後退しまさかの7着に沈んだ。鞍上の横山和生は「ゲート裏の雰囲気だったり、ゲート入りを渋ったりしていたので、休み明けのぶんか、気持ちの面が違いました。馬なりでゲートを出てしまったので、あれ以上下げることはできませんでした。それにしても負けすぎですが、休み明けを使って良くなりそうな雰囲気はあった。とはいえ人気を背負っていたので、今日は結果を出せず申し訳ありませんでした」と語った[13]

5月7日、当初予定していたNHKマイルカップに出走。新たに三浦皇成を鞍上に迎えるも、見せ場なく12着に大敗[14]。6月4日の安田記念は離された最下位、距離短縮で挑んだ秋のセントウルステークススプリンターズステークスも共に二桁順位に沈んだ。

その後、環境を変えるために10月18日付で美浦上原佑紀厩舎に転厩した[3]。12月9日に行われた中日新聞杯では好位中団でレースを進めたが直線では全く伸びず最下位の17着に終わり、3歳シーズンはニュージーランドTの7着が最高着順だった。

4歳(2024年)

1月6日の京都金杯で始動。好スタートから積極的に先手を主張するも直線で失速し18着と2戦続けて殿負けを喫する。その後、東京新聞杯は13着、ダービー卿チャレンジトロフィーでも14着と大敗し休養に入る。休養中に栗東の高橋一哉厩舎に転厩するも、9月8日に行われた京成杯オータムハンデキャップは16着と4度目の殿負けとなる。この後ダートに矛先を変えるも10月6日のグリーンチャンネルカップと11月9日の武蔵野ステークスでは共に15着に終わり、11月14日付けでJRAの競走馬登録を抹消され[15]、大井競馬場・藤田輝信厩舎に移籍した。

12月3日、地方競馬への移籍初戦となるビオラ賞に出走。道中は先行集団のやや後ろを追走すると、直線では渋太く脚を使い5着に入る。2歳時以来の入着となった[16]

5歳(2025年)

5歳シーズンは1月15日の’25ウインタースプリントで始動したが11着と大敗を喫する。その後、多摩川オープンと梅花賞では5着に入賞するも、6月のゆりかもめオープンは9着、7月のジュライ賞では8着と精彩を欠いた。7月14日、下河辺牧場のX(旧ツイッター)で現役引退を発表した[17]

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[18]およびJBISサーチ[19]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2022.08.20 札幌 2歳新馬 芝1500m(稍) 12 5 6 003.90(1人) 01着 R1:32.2(35.6) -0.5 0横山和生 54 (ランフリーバンクス) 480
0000.10.08 東京 サウジアラビアRC GIII 芝1600m(良) 9 7 7 006.80(2人) 01着 R1:33.4(33.4) -0.2 0横山和生 55 (グラニット) 472
0000.12.18 阪神 朝日杯FS GI 芝1600m(良) 17 1 2 003.10(1人) 01着 R1:33.9(35.8) -0.1 0坂井瑠星 55 (ダノンタッチダウン) 474
2023.04.08 中山 NZT GII 芝1600m(稍) 16 4 8 001.70(1人) 07着 R1:34.3(36.6) -0.6 0横山和生 56 エエヤン 482
0000.05.07 東京 NHKマイルC GI 芝1600m(稍) 17 7 13 007.60(4人) 12着 R1:34.9(35.9) -1.1 0三浦皇成 57 シャンパンカラー 476
0000.06.04 東京 安田記念 GI 芝1600m(良) 18 4 8 166.9(17人) 18着 R1.34.3(36.1) -2.9 0坂井瑠星 54 ソングライン 474
0000.09.10 阪神 セントウルS GII 芝1200m(良) 15 3 4 027.20(8人) 13着 R1:08.3(33.6) -1.1 0池添謙一 55 テイエムスパーダ 474
0000.10.01 中山 スプリンターズS GI 芝1200m(良) 16 6 12 149.8(16人) 12着 R1:09.0(34.8) -1.0 0西村淳也 56 ママコチャ 478
0000.12.09 中京 中日新聞杯 GIII 芝2000m(良) 17 2 3 034.7(12人) 17着 R2:00.3(35.5) -1.5 0団野大成 57 ヤマニンサルバム 476
2024.01.06 京都 京都金杯 GIII 芝1600m(良) 18 8 16 125.9(16人) 18着 R1:35.7(39.0) -1.9 0団野大成 56 コレペティトール 474
0000.02.04 東京 東京新聞杯 GIII 芝1600m(良) 16 2 3 190.5(16人) 13着 R1:33.5(33.6) -1.4 0石橋脩 57 サクラトゥジュール 478
0000.03.30 中山 ダービー卿CT GIII 芝1600m(稍) 16 8 16 127.5(16人) 14着 01:34.3(34.3) -1.4 0内田博幸 56 パラレルヴィジョン 474
0000.09.08 中山 京成杯AH GIII 芝1600m(良) 16 7 14 231.3(16人) 16着 01:33.6(36.1) -2.8 0北村友一 55 アスコリピチェーノ 470
0000.10.06 東京 グリーンChC L ダ1600m(重) 16 1 2 120.5(14人) 15着 R1:37.8(39.6) -3.6 0西村淳也 60 ショウナンライシン 472
0000.11.09 東京 武蔵野S GIII ダ1600m(良) 15 4 6 226.8(15人) 15着 R1:46.1(39.1) 10.1 0三浦皇成 57 エンペラーワケア 474
0000.12.03 大井 ビオラ賞 OP ダ1200m(良) 16 6 12 009.90(4人) 05着 R1:13.0(37.9) -1.1 0矢野貴之 56 イグザルト 475
2025.01.15 大井 ’25ウインタースプリント 準重賞 ダ1200m(良) 11 1 1 028.00(6人) 11着 R1:13.9(38.7) -1.5 0安藤洋一 57 デュアリスト 474
0000.02.06 川崎 多摩川OP OP ダ1600m(良) 13 7 11 057.20(7人) 05着 R1:44.2(39.7) -2.4 0山崎誠士 57 アランバローズ 469
0000.02.26 浦和 梅花賞 OP ダ1400m(良) 7 5 5 029.60(5人) 05着 R1:28.3(38.4) -1.9 0山崎誠士 56 ロードグラディオ 473
0000.06.10 大井 ゆりかもめOP OP ダ1200m(稍) 10 8 9 009.20(5人) 09着 R1:13.3(38.1) -1.4 0矢野貴之 56 ポリゴンウェイヴ 488
0000.07.03 大井 ジュライ賞 OP ダ1400m(良) 8 1 1 018.80(4人) 08着 R1:29.0(41.7) -4.2 0R.クアトロ 56 サトノテンペスト 484

血統表

ドルチェモア血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 キングマンボ系
[§ 2]

ルーラーシップ
鹿毛 2007 北海道安平町
父の父
キングカメハメハ
鹿毛 2001
Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
*マンファス *ラストタイクーン
Pilot Bird
父の母
エアグルーヴ
鹿毛 1993
*トニービン *カンパラ
Severn Bridge
ダイナカール *ノーザンテースト
シャダイフェザー

アユサン
鹿毛 2010 北海道日高町
ディープインパクト
鹿毛 2002
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
*ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere
母の母
*バイザキャット
栗毛 1995
Storm Cat Storm Bird
Terlingua
Buy the Firm Affirmed
By the Hand
母系(F-No.) バイザキャット(USA)系(FN:9-f) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5×5 [§ 4]
出典
  1. ^ JBISサーチ[20]およびnetkeiba.com[21]
  2. ^ [22]
  3. ^ JBISサーチ[20]およびnetkeiba.com[21]
  4. ^ JBISサーチ[20]およびnetkeiba.com[21]


脚注

参考文献

注釈

  1. ^ 併走追いでは、通常、格上馬が格下馬を追走する場合が多い[7]
  2. ^ 日刊スポーツの岡本光男によれば、このコースは、2歳馬にとっては厳しい舞台であるとされる[7]。2020年の同競走を勝ったステラヴェローチェは、その翌年の皐月賞と東京優駿で3着に好走[7]。また、これと同じコースで施行される2020年のアルテミスステークスを勝ったソダシは、続いて阪神ジュベナイルフィリーズ桜花賞を勝利した[7]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ドルチェモア”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2024年11月30日閲覧。
  2. ^ ドルチェモア”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2023年5月7日閲覧。
  3. ^ a b 【注目馬動向】G1馬ドルチェモアが美浦・上原佑厩舎に転厩」『スポーツ報知』2023年10月19日。2023年10月19日閲覧。
  4. ^ 競走馬情報 - ドルチェモア”. 日本中央競馬会. 2023年5月7日閲覧。
  5. ^ 【メイクデビュー】(札幌5R)ドルチェモアが後続を寄せ付けず新馬勝ち|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI”. ラジオNIKKEI. 2025年5月2日閲覧。
  6. ^ a b c d 『優駿 Book in Book』2022年12月号、5頁。
  7. ^ a b c d e f 『優駿』2022年12月号、106頁。
  8. ^ a b c d e 『優駿 Book in Book』2022年12月号、6頁。
  9. ^ 【朝日杯FS結果】ドルチェモアが人気3頭の接戦を制し無傷3連勝」『netkeiba.com』2022年12月18日。2023年1月6日閲覧。
  10. ^ 【朝日杯FSレース後コメント】ドルチェモア坂井瑠星騎手ら | 競馬ニュース”. netkeiba. 2025年5月2日閲覧。
  11. ^ 2022年度JRA賞発表 年度代表馬はイクイノックス|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI”. ラジオNIKKEI. 2025年5月2日閲覧。
  12. ^ 最優秀2歳牡馬ドルチェモアはNHKマイル直行へ」『netkeiba.com』2023年1月30日。2023年2月5日閲覧。
  13. ^ 【ニュージーランドT】無敗の2歳王者ドルチェモア、まさかの7着 横山和生騎手「気持ちの面が違いました」」『スポーツ報知』2023年4月8日。2023年10月21日閲覧。
  14. ^ NHKマイルカップ2023 レース結果回顧・払戻|G1特集|競馬情報ならJRA-VAN”. jra-van.jp. 2025年5月2日閲覧。
  15. ^ ドルチェモアの競走馬登録抹消日本中央競馬会、2024年11月14日配信・閲覧
  16. ^ レース成績表”. www.keiba.go.jp. 2025年5月2日閲覧。
  17. ^ 22年朝日杯FS覇者ドルチェモアが電撃引退 下河辺牧場がXで発表「誰がなんと言おうと立派」日刊スポーツ、2025年7月14日配信・閲覧
  18. ^ ドルチェモアの競走成績”. netkeiba.com. Net Dreamers Co., Ltd.. 2023年5月7日閲覧。
  19. ^ ドルチェモア 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年5月7日閲覧。
  20. ^ a b c 血統情報:5代血統表|ドルチェモア”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年10月9日閲覧。
  21. ^ a b c ドルチェモアの血統表 | 競走馬データ”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2022年10月9日閲覧。
  22. ^ ドルチェモア - 競走馬詳細 - UMATOKU”. 馬トク. 報知新聞社. 2022年10月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドルチェモアのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドルチェモア」の関連用語

ドルチェモアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドルチェモアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドルチェモア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS