トレーサービリティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > トレーサービリティの意味・解説 

トレーサビリティ

別表記:トレーサービリティ
英語:traceability

トレーサビリティ(英: traceability)とは、商品生産・流通過程追跡可能であること、および、生産・流通履歴正確に記録・管理するシステムのこと。

英語のtraceability動詞trace(跡を辿る)に接尾辞-ability(可能である)が付いた形容詞である。日本語では「追跡可能性という訳語が用いられる場合少なくないが、単に追跡できるかどうか留まらず追跡のための履歴記録管理体制までを包括した表現として用いるためにも、英語をそのままカタカナ表記にした「トレーサビリティ」という言い方用いられることが多い。

生産履歴」という生産・流通過程記録意味する用語もあるが、トレーサビリティはその記録を残す体制をどう構築するか、その記録をどれだけたどれるか、という概念である。

トレーサビリティは、食の安全観点から、特に食品流通分野において重視されるようになった例えば、2003年に、牛海綿状脳症BSE)や偽装表示問題受けて牛トレーサビリティ法制定施行され牛肉生産加工流通履歴管理義務化されている。各事業者食品取り扱った記録作成・保存しておくことにより、食中毒などの健康被害生じた際に、問題含む食品がどこから来たのかを調べたり遡及=トレースバック)、どこに行ったか(追跡=トレースフォワード)を調べたりすることができる

工業製品生産・流通家電製品等のリサイクル過程においても、トレーサビリティが求められるようになっている

使用例
一つ一つ番号管理される宅配便は、トレーサビリティが高い。
完璧なトレーサビリティの構築には、関わる企業個人モラル欠かせない。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トレーサービリティ」の関連用語

トレーサービリティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トレーサービリティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS