トリシラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トリシラスの意味・解説 

トリシラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 21:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハヌマーンと戦う三頭の将軍トリシラス。頭に3つの尖りを持つ王冠を戴いている。イスラム教徒の画家サーヒブ・ディーン(Sahib Din)による画。

トリシラス: त्रिशिरस्, Triśiras, 「三つの頭を持つ者」の意[1])は、 インド神話に登場する怪物である。主に、

の2人が知られている。以下に説明する。

トヴァシュトリの子

このトリシラスは、トヴァシュトリ神の息子ヴィシュヴァルーパの別名。インドラ神に殺された[1]

ラーヴァナの子

ラークシャサラークシャサの王ラーヴァナと第2の妻ダニヤマーリニーの息子で、アティカーヤナラーンタカデーヴァーンタカと兄弟[2]。異母兄弟にインドラジットアクシャがいる。アヨーディヤーの王子ラーマとの戦争ではアンガダニーラおよびハヌマーンと戦った[2]

王弟クムバカルナが戦死したとの知らせはランカーの王宮に大きな衝撃を与えた。ラーヴァナや、王子ナラーンタカ、デーヴァーンタカ、重臣マホーダラとマハーパールシュヴァらの間に深い悲しみが広がる中、トリシラスが父ラーヴァナを励ますことで、彼らは悲しみから立ち直った。その後、トリシラスは戦意を高揚させる3人の兄弟ナラーンタカ、デーヴァーンタカ、アティカーヤ、およびマホーダラ、マハーパールシュヴァとともに出撃した。

トリシラスは頭に3つの尖りのある王冠を戴き、戦車に武器を満載して戦場に現れた。しかし兄弟のナラーンタカがアンガダに討たれると、トリシラス、デーヴァーンタカ、マホーダラは激怒してアンガダを攻撃した。しかしアンガダを助けるためにハヌマーンとニーラが駆けつけた。トリシラスはニーラが投じた山の頂を矢で撃ち砕いたが、デーヴァーンタカがハヌマーンに討たれたため、マホーダラとともにニーラを攻撃した。トリシラスは矢を放ち、マホーダラもまた身体から相手の目を眩ませるような光を放ちながら矢を射たが、マホーダラは逆にニーラの投じた巨岩に押し潰された。

マホーダラが討ち死にすると、トリシラスは攻撃対象をニーラからハヌマーンに移した。トリシラスは相手が投じた岩や大木を矢で撃ち砕いた。しかしハヌマーンによって馬を爪で引き裂かれ、怒って槍を投じたが、ハヌマーンは槍をつかんでへし折った。続いて剣で攻撃したが、胸を殴られて剣を奪われた。トリシラスはなおも拳で殴りかかったが、爪で首を断たれた[2]

その他のトリシラス

脚注

  1. ^ a b c d 『インド神話伝説辞典』p.232「トリシラス」の項。
  2. ^ a b c 阿部知二訳、p.388-392。

参考文献



このページでは「ウィキペディア」からトリシラスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からトリシラスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からトリシラス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリシラス」の関連用語

トリシラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリシラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリシラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS